子どもの予防接種

更新日:2024年04月01日

定期予防接種

種類と接種時期

種類と接種時期の詳細
予防接種ワクチン名 長泉町の対象者
ヒブ
(インフルエンザb菌)
初回(3回) 生後2か月~生後60か月に至るまでの間にある者
追加(1回) 生後11か月~生後60か月に至るまでの間にある者
小児肺炎球菌
(13価)
初回(3回) 生後2か月~生後60か月に至るまでの間にある者
追加(1回) 生後12か月~生後60か月に至るまでの間にある者
B型肝炎 (3回) 生後12か月に至るまでの間にある者

ロタ

1価か5価どちらかを選んで接種

1価(2回)

生後2か月~生後24週0日後までの間にある者

5価(3回)

生後2か月~生後32週0日後までの間にある者

BCG (1回) 生後12か月に至るまでの間にある者
4種混合
(百日せき・ジフテリア・破傷風・ポリオ)

1期初回(3回)

生後2か月~生後90か月に至るまでの間にある者
1期追加(1回) 1期初回3回目接種から1年後~生後90か月に至るまでの間にある者
MR
(麻しん・風しん混合)
1期(1回) 生後12か月~生後24か月に至るまでの間にある者
2期(1回) 5歳以上7歳未満で、小学校就学1年前の者
(年長児のこと)
水痘(水ぼうそう) (2回) 生後12か月~生後36か月に至るまでの間にある者
日本脳炎 1期初回(2回)

3歳以上7歳半未満に至るまでの間にある者

※海外渡航等で接種が必要な方は、生後6か月から接種できます。主治医と相談の上、母子健康手帳をお持ちのうえ健康増進課におこしください

1期追加(1回) 4歳以上7歳半未満に至るまでの間にある者
2期(1回) 9歳以上13歳未満の者
2種混合
(ジフテリア・破傷風)
(1回) 11歳以上13歳未満の者

HPV

(子宮頸がん予防)

※2価か4価か9価のうち、どれかを選んで接種

9価ワクチンの1回目を15歳未満で接種する方(2回)

 

2価ワクチン・4価ワクチンで接種する方(3回)

 

9価ワクチンの1回目を15歳以上で接種する方(3回)

厚生労働省の通知により、令和4年4月より積極的勧奨が再開され、令和5年4月より9価ワクチンが追加されました

接種の必要性や副反応について、同封の説明文をよく読み、接種医と相談してご検討ください。

 

【定期接種】小学校6年生~高校1年生相当の年齢の女子

平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれの方は、令和5年3月末に接種券を送付しています。

平成19年4月2日~平成22年4月1日生まれの方は、令和4年6月に接種券を送付しています。接種券に「9価ワクチン」の表記はありませんが、接種に使用できます。

 

【キャッチアップ接種】平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性の方

平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は、令和5年3月末に接種券を送付しています。令和4年6月にお送りしました接種券は有効期限が切れておりますのでご注意ください。

平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの方は、令和4年6月に接種券を送付しています。接種券に「9価ワクチン」の表記はありませんが、接種に使用できます。

接種間隔を守りましょう。

接種期間が短い種類もありますので、早めに接種をしましょう。

子宮頸がん予防ワクチンについて

平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性で高校2年生相当の年齢過ぎに自費で接種を受けた方は、接種費用を助成します。(上限あり)

詳細は下記リンク先をご覧ください。

子宮頸がん予防ワクチンの厚生労働省の考え方は下記リンクをご覧ください。

日本脳炎予防接種について

平成17年度から平成21年度まで接種を差控えていましたが、新ワクチンにより平成22年度から接種が再開されています。差控えの期間に接種ができなかった方は以下をご覧ください。

対象者

平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの人で、その内20歳未満の方

接種を希望する方

母子健康手帳をお持ちのうえ健康増進課窓口までお越しください。母子健康手帳を確認し接種券を発行します。
それから指定医療機関で接種してください。接種券を医療機関に提出せずに受けた場合は自費となります。
日本脳炎の予防接種は合計4回接種されていれば必要ありません

ポリオと3種混合予防接種について

ポリオと3種混合の予防接種が済んでいない方は早めに接種しましょう。不足分がある方は健康増進課までお問合せください。
標準的な回数は
・3種混合を4回接種
・ポリオを
(1)生ワクチン2回
(2)生ワクチン1回+不活化ワクチン3回
(3)不活化ワクチン4回

(1)~(3)のいずれかのワクチン・回数を接種
(4種混合を受けている方は必要ありません)

接種を希望する方

対象者には接種券が届きます。
接種券に同封している説明書をよく読み、説明書の裏に記載されている指定医療機関で接種してください。(予約が必要な場合がありますので、接種前に各医療機関にお問合せください)
接種券は実施月の前日末に個別通知します。実施月は「健康だより」をご覧ください。

接種券を医療機関に提出せずに受けた場合は自費となります。
対象月になっても接種券が届かない場合は下記までお問い合わせください。

静岡県内(長泉町・裾野市・沼津市・清水町以外)の医療機関で接種を希望する方

接種依頼書が必要なため、接種前に母子健康手帳と接種券をお持ちのうえ、健康増進課(ウェルピアながいずみ内)までお越しください。受けられる医療機関は、下記までお問い合わせください。

里帰り等で静岡県外の医療機関で接種を希望する方

接種前に申請が必要です。下記までお問い合わせのうえ資料をお取り寄せください。申請せず接種した後の償還払いはできません。

接種券を紛失した方

母子健康手帳をお持ちの上、健康増進課(ウェルピアながいずみ内)までお越しください。

長泉町へ引越されて来た方

お引越し前の市町村の接種券や予診票は使えません。母子健康手帳をお持ちの上、健康増進課(ウェルピアながいずみ内)までお越しください。

長泉町外へ引越した方

お持ちの長泉町の接種券は使えません。お引越し先の市町村の予防接種窓口へご相談ください。

長期にわたり療養を必要とする疾病にかかった方で定期予防接種の機会を逃した場合

詳細は下記リンクをご覧ください。

任意の予防接種

定期予防接種の他に、インフルエンザやおたふくかぜ等の任意の予防接種がありますが、町で助成はしていませんので有料となります。詳しいことはかかりつけの医療機関にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 母子保健チーム

〒411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里549 ウェルピアながいずみ内
電話番号:055-986-8760 ファックス :055-986-8713
お問い合わせはこちらから