四種混合ワクチンが製造終了となります
令和6年度より五種混合ワクチンが定期接種となりましたが、その関係で四種混合ワクチンの製造販売が終了となります。
四種混合ワクチン(テトラビック・クアトロバック)を接種できるのは、ワクチンの在庫がある期間のみとなりますので、合計4回の接種が完了していない方は、お早めに接種を受けましょう。
※五種混合ワクチンは、従来の四種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンを加えたワクチン
接種対象者
生後20日以上7歳6か月未満で、四種混合ワクチンの接種完了をしていない方
(母子手帳を確認し、4回接種していれば接種完了です)
標準的な接種回数と間隔
回数 | 間隔 |
初回 | |
2回目 | 初回接種日から20日以上56日までの間隔 |
3回目 |
2回目接種日から20日以上56日までの間隔 |
追加 |
初回3回目接種完了後、12か月以上18か月までの間隔 |
※初回3回目接種完了後から追加接種までの標準的な接種間隔は12か月以上となっていますが、予防接種実施規則上は「6か月以上の間隔」があいていれば接種は可能です。
注意事項
定期接種では、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することになっていますが、ワクチンの在庫がなくなった場合、五種混合ワクチンに切り替えての接種が可能です。
その際は、四種混合ワクチン接種券から五種混合ワクチン接種券への差し替えが必要となります。
母子手帳、差し替え希望の接種券をご持参のうえ健康増進課まで直接お越しください。
四種混合ワクチンの在庫がある間になるべく速やかに接種を済ませましょう。
対象者へのお知らせ
平成31年4月1日生以前の方(令和7年度就学済)
生後3か月時に初回接種券送付、1歳6か月時に追加接種券送付済。健診・就学前健診の際に、未接種の方へ接種勧奨しているので、個別通知はしません。
平成31年4月2日から令3年4月1日生の方(令和7年度年長・年中)
生後3か月時に初回接種券送付、1歳6か月時に追加接種券送付済。
令和3年4月2日から令和5年11月生の方
生後2~3か月時に初回接種券送付、1歳4か月~1歳6か月時に追加接種券送付済。
令和5年12月から令和6年1月生の方
生後2か月時に初回接種券送付、令和7年3月に追加接種券送付済。追加接種券に、早期接種勧奨の案内を同封しています。
令和6年2月生以降の方
接種券が五種混合ワクチンへ切り替わって送付されています。初回接種を四種混合ワクチンで希望された方のみ、令和7年3月に追加接種券送付済。追加接種券に、早期接種勧奨の案内を同封しています。
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課 母子保健チーム
〒411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里549 ウェルピアながいずみ内
電話番号:055-986-8760 ファックス :055-986-8713
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月27日