第2次長泉町環境基本計画

町では、長泉町環境基本条例に基づき、第2次長泉町環境基本計画(2022年度~2031年度)を策定しました。
本計画は、長泉町総合計画の環境分野を環境の面から実現してくものであり、本町が脱炭素社会、自然共生社会、循環型社会の構築による持続可能なまちの実現を目指し、町・町民・事業者が一体となって取り組みを進めていくうえでの指針となるものです。
望ましい環境像と環境目標
望ましい環境像とは、環境課題を踏まえたうえで、本町がこれからどのような環境を目指して計画を進めていくのかを示す長期目標であり、おおむね30年後を想定しています。
また、望ましい環境像を実現するため、6つの環境目標を定めます。
環境目標


ながいずみ 水・緑・脱炭素 プロジェクト

本計画の重点プロジェクト「ながいずみ 水・緑・脱炭素 プロジェクト」は、水と緑に恵まれた環境を活かしながら、脱炭素に関する取り組みを重点的に行うことで、住むのに”ちょうどいい”環境・経済・社会が好循環する脱炭素なまちを目指すものです。
本プロジェクトの重点取り組みは、いずれも脱炭素社会の実現と同時に、地域の産業振興や社会問題の解決などにもつながります。つまり、環境だけではなく、経済や社会を含めた好循環をまち全体で形成していくことを目指しています。
詳しくは、以下のファイルをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし環境課 くらし環境チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5514 ファックス :055-986-5905
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月01日