現在の位置

こども交流センター 「パルながいずみ」

パルながいずみについて

子育て支援センターと児童館の機能を併せ持つ、長泉町の子育て支援拠点施設です。

「パル」は英語で「仲間」を表す言葉。

子どもや親が「仲間」として集まれるような場所になることを願ってこの名前が付けられました。

 

開所時間      9:00~16:45
                  ※12:00~13:00は入所できません。

休 所 日       火曜日(祝日を除く)、年末年始(12/28~1/4)

住     所      〒411-0942
                  静岡県駿東郡長泉町中土狩539番地 フレスポ長泉A棟2階
                  電話:055-988-1086

プレイホール

広々としたプレイホールは子どもの成長過程や年齢に応じたゾーンに分かれており、

家ではできない多彩な遊びや体験ができます。

パルフロアマップ

・アクティブゾーン

 

クライミングやバランスボード、エア遊具など

大きく体を動かして遊べます。

幼児ゾーン

・幼児ゾーン

 

すべり台付きの遊具やごっこ遊びなどを

体験できる幼児向けのスペースです。

・シンボルツリー

 

本やおもちゃが並ぶシンボルツリーは、

みんなが集まる場となります。

・ひろば

 

様々な年齢の子どもや親同士が交流できる

スペースです。

木のボールプールがあります。

・乳児ゾーン

 

はいはいで遊べる遊具や感覚を刺激する

壁面のおもちゃなどがある赤ちゃん向けのスペースです。
(0歳・1歳のみ)

<利用上の注意>

・未就学児は保護者同伴で利用してください。

・町外の小学生は保護者の方が受付をしてください。

・安全のため、混雑時は入場制限をする場合がありますので、ご了承ください。

一時保育

保育士が一時的に乳幼児をお預かりします。

対      象      生後6ヶ月~未就学児まで

利用時間      9:00~16:45 (1人1日1回最大3時間)

利 用 料       平日 600円/1時間    土・日・祝日 700円/1時間

申込方法      窓口または電話で申込
                 (利用日の前月の1日9:00から利用日の前日17:15までに申込が必要です)

一時保育について(Wordファイル:276.8KB)

一時保育事業利用申請書(Wordファイル:51KB)

一時保育問診票(Wordファイル:41.3KB)

多目的室

会議や講座、イベントなどに使用できるスペースです。

使用時間      (1)9:00~12:00 (2)13:00~16:45

使 用 料       (1)500円/1回 (2)600円/1回
                  ※参加者から入場料などを徴収する場合の使用料は、10倍の金額となります。

申込方法      窓口で申込
                  【町民】使用する月の3ヶ月前の1日から使用日の前日までに申込
                  【町民以外】使用する月の前月の1日から使用日の前日までに申込
                  ※使用には事前に施設利用者登録が必要です。

子育て相談

子育てに関する悩み、不安を保育士にいつでも相談できます。

ファミリー・サポート・センター

ファミリー・サポート・センターの窓口を設置しています。

詳細についてはファミリー・サポート・センターのページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども交流センター パルながいずみ(こども未来課)

〒411-0942
静岡県駿東郡長泉町中土狩539番地(フレスポ長泉A棟2階)
電話番号:055-988-1086 ファックス :055-988-7786


お問い合わせはこちらから

更新日:2023年05月17日