- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- 組織から探す
- 建設計画課
- 都市計画
- 長泉町立地適正化計画
長泉町立地適正化計画
本町は現在も人口増加が続いており、今後もしばらくは増加が続くと予測され、地方創生のモデル自治体として更なる発展が期待されています。
一方で、全国的に人口減少や少子高齢化の進行など、地方自治体を取り巻く厳しい状況が続く中、国において、将来にわたり持続可能な都市を実現するため、居住や都市機能の誘導、公共交通の充実を目指す包括的な計画である「立地適正化計画」制度が平成26年に創設されました。
本町においても、将来確実に起こりうる人口減少や少子高齢化を抑制し、人口バランスの取れた持続可能な都市づくりが必要であります。そこで、長期的な視点のもと、拠点における賑わいの創出、道路や公園などの整備、公共交通の利用促進など、誰もが住みやすいまちづくりを進めるため、長泉町立地適正化計画を策定いたしました。
長泉町立地適正化計画 平成30年7月
長泉町立地適正化計画(一括) (PDFファイル: 38.9MB)
長泉町立地適正化計画(概要版) (PDFファイル: 5.3MB)
各章別
第1章 立地適正化計画の目的と位置づけ (PDFファイル: 995.9KB)
第2章 現状把握、人口動向分析及び課題の抽出 (PDFファイル: 23.2MB)
第3章 都市づくりの基本方針 (PDFファイル: 2.2MB)
第4章 都市機能誘導区域の設定 (PDFファイル: 6.6MB)
第5章 居住誘導区域の設定 (PDFファイル: 5.8MB)
第7章 目標数値・効果目標の設定および計画策定後の届出制度 (PDFファイル: 1.6MB)
立地適正化計画区域内における行為の届出
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年03月01日