長泉わくわく塾
令和7年度受講生の募集を開始します!(4/1~4/30)
長泉わくわく塾は、学ぶ楽しさと教える喜びの両方を満たす“生きがいのきっかけづくり”の場です。
各講座の詳細や申込方法については、下記の生涯学習だより特別号をご覧ください。
令和7年度生涯学習(特別号)令和7年4月1日号(PDFファイル:2.6MB)
申込方法
申込フォーム:https://logoform.jp/form/uQQL/879725へ必要事項を入力し、送信してください。
窓口:(平日月曜休館)申込用紙を記入してください。
郵送:ハガキに必要事項を記入してください。
ファックス:必要事項を記載し、055-988-7802へ送信してください。
【必要事項】
1.氏名(フリガナ)2.郵便番号 3.住所 4.電話番号(携帯) 5.電話番号(自宅)
6.生年月日 7.性別 8.受講希望講座の番号と講座名
※5/14(水曜日)以降に開講講座を発表します。
≪終了≫第23回長泉わくわく塾展示発表会を開催します!
わくわく塾受講生の成果発表となる展示発表会にお越しください。
【と き】
展示・体験の部 2月21日(金曜日)~23日(日曜日)
発表の部 2月22日(土曜日)~23日(日曜日)
配付の部 2月21日(金曜日)~22日(土曜日)
午前10時から午後4時(詳細はわくわくプログラム(PDFファイル:658KB)をご覧ください)
【ところ】コミュニティながいずみ
【内 容】受講生の成果発表、受講生及び講師の作品展示、講座内容紹介、講座の体験など
※来年の受講生募集講座一覧を配付します。
※会場の駐車台数に限りがありますので、できるだけ乗り合わせで来場いただくか、公共交通機関のご利用にご協力をお願いします。
≪終了≫令和7年度講師登録説明会を開催します!
長泉わくわく塾は、「学ぶ楽しさ 教える喜び 長泉わくわく塾」をテーマに多くの方が参加しています。あなたの”教えたい”という熱い気持ちを伝えてみませんか!
令和7年6月開講の長泉わくわく塾について、講師登録方法が変わります。
講師登録説明会を開催しますので、登録をご希望の方は必ずご参加ください。
【とき】令和6年10月22日(火曜日) 19:00~20:30(終了予定)
【ところ】コミュニティながいずみ3階ホール
【参加申込】令和7年度わくわく塾講師登録は、説明会への参加が必要です。
※事前申し込みは不要です。当日会場にお越しください。(代理出席可)
【対象者】長泉わくわく塾の講座開設希望で次の条件を満たす方
1.講師登録説明会(10月22日)、令和7年度開講式(令和7年6月7日)に出席できる方。
2.メールアドレスをお持ちで、データ送受信が可能である方。
3.講師1名につき、1講座、1区分(午前または午後または夜間)の登録とします。
4.令和7年度は(フラダンス及び社交ダンスを除く)健康・体操・運動に関する講座(座学、実技いずれも)は募集しません。
※その他の条件については講師登録説明会でご説明します。
【新規講師面談】わくわく塾での講師経験がない方は面談を行います。
11/1(金曜日)夜間または11/3(日曜日)午後…実施時間は10/22説明会で決定。
≪終了≫令和6年度開講講座が決定しました
令和6年度長泉わくわく塾開講講座が決定しました。
受講が決定した方にはハガキで合同開講式6月1日(土曜日)の開始時間をお知らせしましたのでご確認ください。
開講見送り、抽選により受講ができない方にも郵送により通知いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 生涯学習チーム
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1283-11 コミュニティながいずみ内
電話番号:055-986-2289 ファックス :055-988-7802
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月01日