学校給食費について

更新日:2025年10月23日

現金をお子さまに持たせることの安全性の問題や、徴収金管理が現場の負担となっていることなどを踏まえ、令和6年10月、「各学校が現金で集金する方法」から、「町が口座振替などの方法により直接集金する方法」へと変わりました。

令和7年度 学校給食費

学校給食費の額

学校給食費は「1食当たりの単価×給食回数」により決定します。

区分 1食単価 年間支払額

月額支払額

(4月~2月)

月額支払額

(3月)

小学校 289円 289円×年間給食回数 4,800円

「年間支払額」から

「2月までの徴収額」を

差し引いた額

中学校 337円 337円×年間給食回数 5,600円

■年間の給食回数は183回です。このほか行事などで給食を食べない日は、学校や学年によって異なります。

■口座振替は、給食費だけでなく学校徴収金を合わせた額が引き落とされます。徴収金の額は学校や学年によって異なりますので、通学先の学校にお問い合わせください。

学校給食費の軽減について

令和6年4月から学校給食費の額を改定し、経過措置として、令和6年9月まで増額分を町が負担しました。

10月から経過措置はなくなりましたが、改定の影響が大きい多子世帯を対象に、長泉町立小中学校に通うお子さまの人数に応じた負担軽減しています。

 

町立小中学校に在籍している児童生徒のうち、2人目の子は改定額の半額(日額15円・月額250円)、3人目以降の子は改定額の全額(日額30円・月額500円)を町が負担します。

 

令和5年度まで

令和6年4月から

日額

月額

 

日額

月額

小学校

259円

4,300円

第1子

289円

4,800円

第2子

274円

4,550円

第3子以降

259円

4,300円

中学校

307円

5,100円

第1子

337円

5,600円

第2子

322円

5,350円

第3子以降

307円

5,100円

■実際の額は、決定後に学校を通してお渡しする「学校給食費徴収額決定通知書」をご覧ください。

■口座振替は、学校徴収金と合算で引き落とされるため上記金額と異なります。学校徴収金の金額は、学校や学年によって異なりますので、通学先の学校にお問い合わせください。

■一定の基準を満たす場合は、学校給食費などの学校生活を送るうえで必要な経費を補助する「就学援助制度」があります。希望される方は、通学先の学校または教育推進課(055-989-5529)にご相談ください。

就学援助について(内部リンク)https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/kyouikusuishin/3_1/1656.html

口座振替

口座振替にかかる手数料は町が負担しますので、保護者負担はありません。

口座振替日

令和7年度
1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 10期 11期
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

5/26

6/25

7/25

8/25

9/25

10/27

11/25

12/25

1/26

2/25

3/25

■残高不足により振替できなかった場合は、翌月初旬に再振替を行います。対象者にはお知らせします。

口座振替の申込みについて

【取扱い金融機関】

・静岡銀行 ・清水銀行 ・三島信用金庫 ・静岡県労働金庫

・スルガ銀行 ・静岡中央銀行 ・沼津信用金庫 ・富士伊豆農業協同組合

【登録に必要なもの】

・通帳またはキャッシュカード

・学校給食費徴収額決定通知書(学校給食費番号が記載されています)

※学校給食費番号がわからない場合は学校給食センター(055-986-9033)にお問い合わせください。

■口座を途中で変更する場合も、新規登録と同じ手順(Webまたは紙)で手続きをしてください。

Webでの登録方法

1.検索エンジンで「長泉町 Web口座振替」を検索し、下記URLのWeb口座振替サービスにアクセス、またはQRコード読み取りによりアクセス。

https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/zeimu/4/6/5778.html

2.「学校給食費その他学校徴収金」をクリック。

3.チェック項目にすべてチェックを入れ「次へ」をクリック。

4.申込者情報に学校給食費等を支払う保護者の方の情報を入力し「次へ」をクリック。

5.税・料金情報に振替開始時期とお子さまの情報を入力し「確認へ」をクリック。

振替開始時期=口座振替を始める月

学校給食費番号=「学校給食費徴収額決定通知書」の対象者欄に記載された数字

6.確認後、入力したメールアドレスに、口座情報入力サイトのURLとパスワードのメールが届く。

7.届いたメール本文のURLからサイトにアクセスし、お客様番号とパスワードを入力しログイン。

お客様番号はURLと同じメールの本文に記載、パスワードは別メールで届きます。

8.お客様情報を確認し「次へ」をクリック。

9.ご利用になる金融機関名をクリックして口座名義人を入力し「次へ」をクリック。

10.内容を確認し「金融機関へ」をクリック※金融機関サイトへ移行します。

11.金融機関サイトで登録したい口座の情報を入力。

12.登録メールアドレスに完了メールが届いたら登録完了です。

■毎月5日までに登録が完了した方は、その月から口座振替が始まります。

紙の依頼書での登録方法

1.学校または学校給食センターに申し出て、「口座振替依頼書」を受け取る。

2.「口座振替依頼書」を記入し、届出印を持参して、登録したい金融機関の窓口に直接提出する。

■毎月5日までに金融機関で処理された「口座振替依頼書」が学校給食センターに届いた方は、その月から口座振替が始まります。(各金融機関から町に届くまで最長2週間程度かかります)

学校給食に関する手続きについて

転入など新たに学校給食を申し込むとき

学校給食申込書(児童・生徒用)(Wordファイル:26.4KB)

学校給食申込書(児童・生徒用)※Wordファイルがうまく表示されない方はこちらをお使いください(PDFファイル:101.6KB)

【記入例】(PDFファイル:177.7KB)

■お子さまが長泉町立学校に在籍している期間(最長9年間)有効です。

■お子さまお1人につき1枚記入し、通学先の学校へ提出してください。

転出やアレルギーなどで学校給食を止めるとき

学校給食費の徴収に関するQ&A

Q1.子どもが2人以上いますが、同じ口座から引き落としたい場合、登録は1回でいいですか?

A1.口座情報はお子さまごとに登録する必要があるため、全員分の登録をお願いします。

 

Q2.口座を登録しないとどうなりますか?

A2.学校給食費分と学校徴収金分それぞれの納付書をお子さまを通してお渡ししますので、コンビニエンスストアなどでお支払いください。この場合、学校徴収金分の納付に係る手数料を保護者の方にご負担いただく必要があります。

 

Q3.残高不足により、口座振替ができなかったらどうするのですか?

A3.翌月初旬に再振替を行います。再振替日も振替ができなかった場合は、督促状と納付書を、学校給食費については郵送で、学校徴収金についてはお子さまを通してお渡ししますので、コンビニエンスストアなどでお支払いください。この場合、学校徴収金分の納付に係る手数料を保護者の方にご負担いただく必要があります。次の振替日に未払い額を合算して振り替えることはできませんのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター

〒411-0932
静岡県駿東郡長泉町南一色902-16
電話番号:055-986-9033 ファックス :055-986-9034
お問い合わせはこちらから