廃品の処理について
処理にお困りがちな廃品について、処分の仕方を説明しています。
タイヤ
長泉町では収集を行っていないため、専門の処理業者に依頼してください。
引き取り業者の例
食用油
塵芥焼却場へ直接持ち込むことができます。
焼却場については、以下のリンク先をご確認ください。
ただし、店舗などで大量に発生する場合には、食用廃油等再資源化業者に処理委託する方法もあります。
ニカド電池(充電式電池)
蓄電池(充電して何度も使用する電池)のうち、ニカド電池(密閉式アルカリ電池)はリサイクル協力店(電気店)で回収していますが、町の収集に出す場合は、他の電池と区別出来るようにビニール袋等に入れ、資源物収集日に設置される、乾電池回収箱に出して下さい。
消火器
長泉町では収集を行っていないため、専門の処理業者に依頼してください。
引き取り業者の例
- 小川ポンプ工業株式会社
住所 長泉町中土狩821-6
電話 055-986-7200 - 植松防災設備
住所 長泉町南一色365-10
電話 055-987-2720
プロパンガスボンベ
長泉町では収集を行っていないため、専門の処理業者に依頼してください。
引き取り業者の例
- 大静高圧株式会社
住所 長泉町本宿291-1
電話 055-986-5485
スプレー缶・カセットボンベ
ガスが残っているスプレー缶・カセットボンベをそのまま廃棄すると、ごみ収集車や資源物処理施設での作業中に火災や爆発事故が発生する危険がありますので、完全に中身を使い切ってから、穴をあけず、決められた日(資源物)に出してください。
中身を使い切れない場合については、直接塵芥焼却場へ持ち込んでください。
焼却場については、以下のリンク先をご確認ください。
ライター
中身が残っているライターをそのまま廃棄すると、ごみ収集車や処理施設での作業中に火災や爆発事故が発生する危険がありますので、完全に中身を使いきってから、決められた日(ペットボトル・有害ごみ)に出してください。
中身を使い切れない場合については、直接塵芥焼却場へ持ち込んでください。
焼却場については、以下のリンク先をご確認ください。
その他、処分にお困りの際は、以下のリンク先をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし環境課 くらし環境チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5514 ファックス :055-986-5905
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月01日