鮎壺公園が開園しました
鮎壺公園が令和7年3月9日(日曜日)に開園しました。ぜひ遊びに来てください。
公園概要
・場 所:下土狩1069-1ほか
・面 積:約1.7ha
・主な機能:芝生広場・鮎壺テラス・大型複合遊具・キッチンカースペース・展望デッキ・駐車場等
・整備期間:令和3年度~令和6年度
令和6年度
・令和6年度発行 公園開園記念ガイドブックはこちら
→鮎壺公園ガイド(PDFファイル:4.2MB)
令和5年度
・令和5年度の活動内容・工事進捗等はこちら
→令和5年度history(PDFファイル:2MB)
・鮎壺公園NEWSを発行しました
→鮎壺公園news(PDFファイル:4.2MB)
令和4年度
・令和4年度の活動内容・工事進捗等はこちら
→令和4年度hisoty(PDFファイル:2.1MB)
令和3年度
広報ながいずみ7月1日号へ公園概要を掲載しました。
掲載内容はこちら
→令和3年度_広報ながいずみ7月1日号(PDFファイル:2.3MB)
「鮎壺公園の管理・運営を考える勉強会」
令和3年3月24日(木曜日)に、鮎壺公園の整備完了後、町と町民等による協働で公園の管理運営を進めていくために勉強会を開催しました。
勉強会のまとめはこちら
→令和3年度_鮎壺公園の管理・運営を考える勉強会(PDFファイル:1.4MB)
令和2年度
「鮎壺公園の利活用を考えるワークショップ」
令和2年11月11日(水曜日)・ 令和2年12月9日(水曜日)・令和3年2月24日(月曜日)に、鮎壺公園の整備完了後、公園を積極的に活用するために、大妻女子大学の木下勇教授をアドバイサーとして招き、公園活用の勉強会及び意見交換を行いました。
ワークショップのまとめはこちら
→鮎壺公園の利活用を考えるワークショップ(PDFファイル:3.2MB)
平成30年度
「鮎壺公園整備ワークショップ」
平成30年8月11日(土曜日・祝)・平成30年8月25日(土曜日)・平成30年9月22日(土曜日)に、鮎壺公園の現状や整備に関する意向を把握するために、町民ワークショップを開催しました。
ワークショップのまとめはこちら
→鮎壺公園の整備と下土狩駅周辺の活性化等の考え方(PDFファイル:1.6MB)
更新日:2025年03月09日