第5次長泉町子ども読書活動推進計画(案)に対する意見募集
趣旨及び目的
第4次長泉町子ども読書活動推進計画は、第5次長泉町総合計画の基本理念の実現に向けて子ども読書活動施策を推進しておりますが、現計画は、策定から5年が経過し社会情勢や価値観、ライフスタイルの変化もあったことから、子ども読書活動推進計画の見直しを行うものです。
この計画策定にあたり、広く町民の皆様などに情報提供すると共に、ご意見を募集します。
よりよい施策の実現に向けての参考とさせていただきます。
配布資料
1.施策案等
第5次長泉町子ども読書活動推進計画(案)
2.提出様式
長泉町パブリック・コメント意見提出用紙 (PDFファイル: 68.7KB)
長泉町パブリック・コメント意見提出用紙 (Wordファイル: 37.5KB)
応募対象者
1.町内に住所を有する者
2.町内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
3.町内に存する事務所または事業所に勤務する者
4.町内に存する学校に在学する者
5.その他パブリック・コメント制度に係る事案に利害関係を有する者
意見の応募期間
令和7年11月20日(木曜日)から令和7年12月19日(金曜日)まで
意見の提出と宛先
1.持参の場合:長泉町生涯学習課(町民図書館)
2.郵送の場合:〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩1283番地の11
3.ファクシミリの場合:055-988-7802
4.電子メールの場合:tosyokan@town.nagaizumi.lg.jp
5.ロゴフォームの場合:https://logoform.jp/form/uQQL/1265993
6.意見を提出する場合は、配布資料の提出様式にある「パブリック・コメント意見
提出用紙(PDF版またはWORD版)をご利用願います。(ロゴフォームを除く)
記入項目
1.提出者の区分:次に掲げる項目のうち、該当する項目を選択してください。
・町内に住所を有する者
・町内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
・町内に存する事務所または事業所に勤務する者
・町内に存する学校に在学する者
・その他パブリック・コメント制度に係る事案に利害関係を有する者
2.氏名(又は団体名)、提出者の住所(又は所在)、連絡先等について記載してくださ
い。
3.意見をするときは、案件のどの部分の意見(資料の○ページ○行目についての意見
等)かを明確にし、意見内容を記載してください。
意見の取扱い
提出された意見の概要及びその意見に対する町の考え方について、町ホームページに掲載するとともに担当課、情報公開コーナー、南部地区センター、コミュニティながいずみで閲覧又は資料配布の方法により公表します。なお、提出された意見への個別回答はいたしません。
問合せ先
担 当:生涯学習課(町民図書館)
住 所:〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩1283番地の11
電 話:055-988-7801
F A X:055-988-7802
Eメール:tosyokan@town.nagaizumi.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1283-11 コミュニティながいずみ内
電話番号:055-988-7801 ファックス :055-988-7802
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年10月23日