令和7年度「夏休み子ども体験講座」 を開催します

更新日:2025年06月27日

夏休み期間中

町内在住・在学の小・中学生を対象に「夏休み子ども講座」を開催します。

申込方法等の詳細は下記チラシをご確認ください。

※各講座についての問い合わせ等はチラシ記載の各担当までお願いいたします。

※各講座の申込方法は、チラシをご確認ください。

<R7年度開催予定の講座一覧>

1 【微生物ははたらきもの】

~微生物って何だろう・ブクブク実験・顕微鏡を使ってみよう~

日 時:8月8日(金曜日)10:00~12:00

対 象:町内小学4年生~6年生(保護者の見学可)

定 員:24人

参加費:無料

2 【小さくなって身体の中を体験しよう】

~VR使用~

日 時:8月16日(土曜日) 13:30~15:30 

対 象:町内小学4~6年生(保護者の見学可)

定 員:30人

参加費:無料

3 【飾り巻き寿司を作ってみよう】

日 時:8月24日(日曜日) 10:00~11:30 

対 象:町内小学生全学年(小学3年生以下は保護者同伴)

定 員:32人(保護者を含む)

参加費:1,000円(材料費)

4 【プログラムロボット&3Dブロックロボット教室】

日 時:8月26日(火曜日)10:00~12:00

対 象:町内小学生全学年(小学1・2年生は保護者同伴)

定 員:30人

参加費:無料

5 【落ちてくる卵を守る】

日 時:8月26日(火曜日)14:00~16:00

対 象:町内小学生全学年(小学1・2年生は保護者同伴)

定 員:30人

参加費:無料

6【手作りの手作りの望遠鏡で月・火星を探検してみよう】

日 時:8月31日(日曜日)17:00~19:30

対 象:町内小学生全学年(保護者同伴)

定 員:20人

参加費:3,440円(材料費)

7【子ども読書推進講座】

~不思議な世界をのぞいてみよう~ 光る箱を作ろう

日 時:8月12日(火曜日)10:00~12:00

対 象:町内小学生全学年(1・2年生は保護者同伴)

定 員:30人

参加費:無料

8【一日図書館員体験】

日 時:7月30日(水曜日)13:00~16:00・8月6日(水曜日) 13:00~16:00

対 象:町内小学5・6年生

定 員:各日8人

参加費:無料

9 【文化財展示館夏休み体験講座】

(1)考古学者体験(2)布を編んでみよう(3)火をおこしてみよう

(4)かごを編んでみよう(5)土偶をつくろう(ペーパークラフト)

(6)うちわをつくろう(7)張子の色付け

日 時:8月1日(金曜日)~ 8月26日(火曜日)

※休館日(月曜日)を除く 【8月2日(土曜日)はわくわく祭りのため休館】

午前の部:9:00~12:00 午後の部:13:00~16:00

対 象:小・中学生全学年

定 員:午前の部・午後の部各講座4人

※(3)は定員上限なし。ただし、同時に体験できるのは2人まで

参加費:無料

10【 水生生物観察会】

~桃沢川にはどんな生きものがいるのかな?~

日 時:7月19日(土曜日)9:00~11:00

対 象:町内小学生全学年(保護者同伴)

定 員:40人

参加費:無料

11【都市ガスの防災・エネルギー講座】

~液体窒素でものを凍らせてみよう!

ガス管曲げ体験やクイズで防災について学ぼう!~

日 時:7月26日(土曜日)10:00~11:30

対 象:町内小学3~6年生(保護者の同伴可)

定 員:30人

参加費:無料

12【夏休み子ども手話教室】

日 時:7月26日(土曜日)・  27日(日曜日)10:00~12:00

※2日間の参加ができる方

対 象:町内小・中学生全学年(保護者の参加歓迎)

定 員:20人

参加費:無料

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習チーム

〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1283-11 コミュニティながいずみ内
電話番号:055-986-2289 ファックス :055-988-7802


お問い合わせはこちらから