計量器(はかり)の定期検査

更新日:2024年04月01日

商店や病院、学校など、取引や証明のために使用されているはかりは2年に1度、定期検査を受ける必要があります。 購入した時に正確であったはかりも、使用しているうちに誤差が生じることがあります。 その場合、消費者に思わぬ不利益を与えたり、使用者が損をしたりし、信用をなくしてしまいます。「取引・証明」に使用するはかりを使用している方は、必ず定期検査を受けましょう。

対象となるはかり

  • 食料品の製造、加工工場、販売店のはかり
  • 学校、病院、保健所、官公庁等で健康診断に使う体重計
  • 病院、薬局で薬剤調合に使用するはかり
  • 荷物運送業等で運賃算定用に使用するはかり など

検査に合格したはかりに合格した年月が記された検査済みのステッカーが貼られます。

合格マーク

次回の定期検査は、

令和4年4月21日(木曜日) 午前11時から午後3時

令和4年4月22日(金曜日) 午前11時から午後3時

の日程で実施されます。検査時期が近づくと、前回の受験者にはお知らせの葉書が(一社)静岡県計量協会より送付されます。その他、新規に事業所を構えられた方、未受検の方で、「取引・証明」にはかりを使用していると判断される方にもお知らせをさせていただきます。

検査のお知らせは広報ながいずみにも掲載しています。「取引・証明」にはかりを使用されている方で、検査の案内が郵送されなかった方は産業振興課までお問い合わせください。

はかりの検査に関しての詳しい内容は次のリンクに掲載されています。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 にぎわい企画チーム

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5516 ファックス :055-989-5564
お問い合わせはこちらから