現在の位置

観光

青木村ガイドマップ

国宝 大法寺三重塔

国宝大法寺三重塔

大法寺三重塔は、「見返りの塔」という名で親しまれていす。この名は、塔の姿があまりにも美しいので、思わずふり返るほどであるという意から、つけられたといわれています。

建立年は鎌倉時代末期の正慶2年(1333年)。6世紀を超える時の流れの中にさらされながら、今もなおその美しい姿が観るものの心を引き付けます。

全体の造りは、素朴で情緒的な雰囲気が漂いますが、よくみると初重が特におおきいことに気付きます。これがこの塔の最も大きな特色です。

なお、周囲の風光との調和を見落とすこともできません。平地を見下ろす台地に塔を建てることは、中世の山地寺院では、多いやり方ではありますが、建築の美しさも配置の妙によって倍加されているのです。

青木村郷土美術館

青木村郷土美術館

青木村郷土美術館は、国宝大法寺三重塔のほとりにあり館内は小山敬三の油絵「ばら」(10号)、丸山晩霞、桜田晴義、伊東深水、中村直人、瀬川康夫をはじめたくさんの美術品があります。

また、当館収蔵品の常設展示室と、折々に企画される企画展示室に分かれ、別館の喫茶室もあり、見返りの塔を鑑賞した後、抹茶など飲みながら、ゆっくりと美術に浸るひとときを過ごすことができます。

修那羅の石仏群

修那羅の石仏群

松本方面へ向かって国道143号線から県道に入った所にある修那羅峠。ここは土地の人々から「ショナラさん」の愛称で呼ばれている安宮神社があります。この神社は安政の時代にこの地に来た修那羅大天武命」により創建されました。そして多数の摂末社(石仏・木像・絵馬など)を勧請しました。

この石仏群は江戸末期から明治にかけて村人たちに信仰され、現在も860体をこえる石仏が林立し、細い参道に一列に並ぶ姿は実に壮大な眺めとなっています。

しなり幟(のぼり)

しなり幟

かつてより、7月の祇園祭には、農家で織った一反の布で、龍神の姿をした「しなり幟」をつくり、雨乞いをしたり、豊穣を祈ったりしました。

ささら踊り

ささら踊り

ささら踊りは、青木村の夫神区に伝わる伝統芸能で、いのししの害や、はやりの病の退散を願ったそうです。地元の小学生によるささら踊りは、みんなで一緒にささらを打ち「ハーイ、ハーイ」とかけ声を合わせながら熱演します。

三頭獅子(みかしらじし)

三頭獅子

三頭獅子は、青木村細谷地区に伝わる伝統芸能です。一頭の雌獅子を二頭の雄獅子が奪い合い、水神の怒りにより雨を降らせようという踊りです。

リフレッシュパークあおき

リフレッシュパークあおき

青木村の豊かな自然を生かした数々の施設が、リフレッシュパークあおきの魅力。

6万平方メートルを超える敷地に広がる各施設までは、遊歩道が連絡しており、渓流釣り、フィールドアスレチック、ピクニック公園、大ローラー滑り台、マレットゴルフがあります。家族の憩いの場所として是非おいでください。
自分で釣った魚をその場で調理し、いただくなんてもう最高です。

開園日

4月~10月

お問い合せ

電話:0268-49-2923

横手キャンプ場

横手キャンプ場

青空と豊かな森林に囲まれた標高925Mの大パノラマ。

信州青木村の十観山(標高1,285m)中腹に位置する「横手キャンプ場」は、森林に囲まれた大自然のフィールドです。オートキャンプ場や宿泊棟などを設置し、アウトドア派のファミリーに最適なスポットです。

また近くには田沢温泉、沓掛温泉や自然観察に最適な遊歩道もあり、施設の東側は眺望も大変素晴らしいところです。

お申し込み・お問い合せ

青木村役場:0268-49-0111

キャンプ場:0268-49-0707

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 にぎわい企画チーム

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5516 ファックス :055-989-5564
お問い合わせはこちらから

更新日:2018年03月30日