コンビニ交付サービス

更新日:2025年01月06日

証明書のコンビニ交付サービス(コンビニ交付)は、全国のコンビニエンスストアに設置されているキオスク端末(マルチコピー機)で、各種証明書が簡単に取得できるサービスです。役場窓口より100円安くご利用いただけます。

詳しくは下記リンクをご確認ください。

利用方法

利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードが必要です。
コンビニに設置されたキオスク端末のICカードリーダーにマイナンバーカードを置き、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力します。
※15歳未満の方はご利用いただけません。
※マイナンバーカード受取時に利用者証明用電子証明書を外した方、利用者証明用電子証明書の期限が切れている方についてはご利用いただけません。

取得できる証明書

住民票の写し

手数料

200円

注意事項

除票、改製原住民票は取得できません。

なお、コンビニ交付サービスで発行する住民票の写しに以下の情報は記載できません。ご注意ください。

  • 氏名の変更があった場合、変更前の氏名
  • 住所の変更があった場合、2つ以上前の住所
  • 転出された方の情報
  • 死亡された方の情報
  • 住民票コード

印鑑登録証明書

手数料

200円

注意事項

  • 住民登録が長泉町の方で、印鑑登録をしている方のみが取得できます。
  • 役場窓口で印鑑登録証明書の交付を受ける場合は、印鑑登録証が必要です。

所得(課税)証明書

手数料

200円

注意事項

  • その年の1月1日に長泉町に住民登録があった方のみ取得できます。
  • 現年分に限ります。

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)/戸籍一部事項証明書(戸籍抄本)

手数料

350円

注意事項

  • 本籍地が長泉町の方のみ取得できます。
  • 本籍地が長泉町であっても、住民登録が長泉町以外にある方は事前にキオスク端末からの利用者登録が必要です。承認には数日かかる場合があります。
  • 改製原戸籍、除籍謄抄本は取得できません。

戸籍の附票

手数料

200円

注意事項

  • 本籍地が長泉町の方のみ取得できます。
  • 本籍地が長泉町であっても、住民登録が長泉町以外にある方は事前にキオスク端末からの利用者登録が必要です。承認には数日かかる場合があります。
  • 除籍されている方の戸籍の附票は取得できません。

利用時間

午前6時30分~午後11時00分
※12月29日~1月3日およびシステムメンテナンス作業時には利用できません。

利用できる店舗等

キオスク端末が設置されている、全国の下記店舗で利用できます。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • マックスバリュ東海

返金・交換

コンビニ交付サービスで交付された証明書の返金・交換はできません。端末画面で内容をよくご確認のうえ、操作をお願いします。

安全性について

  • 本人確認として、マイナンバーカードに搭載された利用者証明用電子証明書の暗証番号を使用し、専用のネットワーク回線の利用および通信内容の暗号化により、個人情報漏洩対策を実施しています。
  • キオスク端末では証明書データおよび利用者情報を保持せず、印刷後には完全に消去されます。

注意事項

  • コンビニ交付サービスは、マイナンバーカード交付や町外からの転入手続きが完了した翌日から利用できます。
  • 設定された暗証番号を連続3回間違えると利用できません。その場合、役場にお越しいただき、暗証番号の再設定をしていただくことになります。
  • コンビニエンスストアでは、A4サイズのコピー用紙の表裏両面に、改ざん防止の特殊な印刷を施しているため、証明書が印刷されるまで2分以上かかることがあります。マイナンバーカードの盗難、他人による証明書の盗み見を防ぐため、発行完了まではその場を離れないようご注意ください。
  • コンビニ交付サービスでは、1通あたり複数枚にわたる証明書となる場合、ホチキス留めされません。ページ番号と固有番号が印刷されますので、確認のうえ取り忘れにご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民窓口課 総合窓口チーム

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5509 ファックス :055-980-0289


お問い合わせはこちらから