令和5年2月17日(金曜日)
長泉の日 地場産物を活用した給食
長泉町産のにんじんが登場。
今回は、木下さんの畑で育てられたにんじんです。品種は、「アロマレッド」です。香りが良いので、「バラの香りのにんじん」と言われているそうです。収穫時期のにんじんは、葉が少し茶色くなるそうです。
今日の長泉町産の食べものは、あしたか牛、にんじん、白ねぎ、しめじ、白菜です。
令和5年2月17日献立
献立
- 麦ごはん
- 牛乳
- 小いわしフライ
- 白菜の昆布和え
- あしたか牛入り吉野煮
長泉町産のにんじんが登場。
今回は、木下さんの畑で育てられたにんじんです。品種は、「アロマレッド」です。香りが良いので、「バラの香りのにんじん」と言われているそうです。収穫時期のにんじんは、葉が少し茶色くなるそうです。
今日の長泉町産の食べものは、あしたか牛、にんじん、白ねぎ、しめじ、白菜です。
令和5年2月17日献立
更新日:2024年04月01日