令和5年9月29日(金曜日)
お月見献立
お月見は旧暦の8月15日の夜を「十五夜」と言い、「中秋の名月」や「芋名月」とも言います。1年で最も月がきれいに見えることから、月を眺めるお月見の風習があります。ちょうど、農作物の収穫時期に当たるため、季節の野菜や果物などをお供えし、収穫に感謝する意味もあります。
2023年の十五夜は、9月29日(金曜日)です。お月見は旧暦に合わせて行うので、毎年違う日になります。
令和5年9月29日献立
献立
- ごはん
- 牛乳
- 鰯の蒲焼き
- キャベツのゆかり和え
- 芋だんご汁
更新日:2024年04月01日