合計特殊出生率の推移
合計特殊出生率とは女性の年齢別出生率を15~49歳にわたって合計した数値で、代表的な出生力の指標です。
その値は女性がその年齢別出生率にしたがって子どもを生んだ場合、生涯に生む平均の子どもの数に相当します。
合計特殊出生率の推移
1年間に生まれてくる子どもの数は1970年代にはおよそ200万人でしたが、最近では110万人を下回るまで減少しています。
これには親となる世代の人口規模の縮小と、彼らの子どもの生み方(出生率)の変化が関わっています。
出生率(合計特殊出生率)は、低下が始まる前の1971年の2.16から2006年には約4割減の1.32になっています。この数値は、長期的に人口を維持できる水準(人口置換水準)の2.07より低く、人口減少につながっています。
長泉町と全国の合計特殊出生率の比較
年度 | 長泉町 | 全国 |
---|---|---|
2015年 | 1.92 | 1.45 |
2014年 | 1.75 | 1.42 |
2013年 | 1.85 | 1.43 |
2012年 | 1.99 | 1.41 |
2011年 | 1.81 | 1.39 |
2010年 | 1.70 | 1.39 |
2009年 | 1.71 | 1.37 |
2008年 | 1.84 | 1.37 |
2007年 | 1.78 | 1.34 |
2006年 | 1.68 | 1.32 |
2005年 | 1.53 | 1.25 |
2004年 | 1.73 | 1.29 |
2003年 | 1.68 | 1.29 |
2002年 | 1.68 | 1.32 |
2001年 | 1.74 | 1.33 |
2000年 | 1.72 | 1.36 |
1999年 | 1.72 | 1.34 |
1998年 | 1.50 | 1.38 |
1997年 | 1.57 | 1.39 |
1996年 | 1.57 | 1.43 |
1995年 | 1.49 | 1.42 |
1994年 | 1.43 | 1.50 |
1993年 | 1.65 | 1.46 |
1992年 | 1.44 | 1.50 |
1991年 | 1.71 | 1.53 |
1990年 | 1.59 | 1.54 |
1989年 | 1.60 | 1.57 |
資料提供:国立社会保障・人口問題研究
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来課 こども保育チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5528 ファックス :055-989-5993
更新日:2024年04月01日