令和元年12月長泉町教育委員会定例会(概要報告)
日時
令和2年12月19日(水曜日)午前10時25分~午後0時05分
場所
長泉町学校給食センター2階会議室
出席者
-
教育委員
教育長:石井宣明
教育長職務代理者:南條潤
委員:杉村和義
委員:山本恵理子
委員:高橋奈緒美 -
事務局
教育部長:神山雅彦
教育推進課長:目黒健一
教育推進課専門監:江本光徳
教育推進課副主幹:日比理恵 -
説明員
生涯学習課長:高橋和広
給食センター所長:神山秀久
健康増進課主幹:杉山光司
内容
-
議第19号不正競争防止法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係規則等の整理
主な質疑内容:特になし
審議結果:承認 -
報第7号令和元年第4回長泉町議会定例会の概要
主な質疑内容:特になし
審議結果:報告済 -
報第8号静岡県指定有形文化財の指定
主な質疑内容:特になし
審議結果:報告済 -
報第9号成人式について
主な質疑内容:特になし
審議結果:報告済 -
報第10号令和2年度プログラミング教材の導入
主な質疑の内容
問:プログラミング教材を使用する対象学年は、また年間の学習時間は。
答:この教材は低学年からも使用可能であるため、幅広く活用していきたいと考えている。また、現在各学校で検討しており、学年に応じて活用していきたいと考えている。
審議結果:報告済 -
報第11号キャリアパスポート事業の実施
主な質疑の内容
問:この事業は、全県的に開始するものか。
答:国全体で開始する予定である。現在、それぞれ準備を行っている。
問:様式については統一する予定か。
答:文部科学省からモデル書式が示されているが、町内では統一した様式を使用する予定である。駿東地区内でも同じような様式を使用していきたいと考えている。
問:キャリアパスポートの活用方法は。
答:主に自分自身のキャリアの積み重ねを繋げていく資料となる。教師が児童生徒に対話的にアドバイスする資料としても活用していく。
審議結果:報告済 -
報第12号東京2020オリンピック聖火リレーにおける町の対応
主な質疑内容:特になし
審議結果:報告済
詳細については、長泉町教育委員会教育推進課で閲覧することができます。
更新日:2024年04月01日