インターネット・SNSトラブル
インターネットやSNSをめぐる消費者トラブルの事例、トラブルにあわないために、特に注意していただきたい情報へのリンクを掲載します。
トラブルに合わないために注意すべきポイント
手軽で便利なはずのインターネットショッピング。
でも、油断していると「ニセモノが届いた」、「商品が届かない」なんてトラブルに巻き込まれる危険性もあります。
お店や商品を探すときに便利な口コミ。
でも、信ぴょう性を判断しないで、情報を鵜呑みにすると悪徳業者とのトラブルに巻き込まれる危険性もあります。
「会いたい」、「悩みを聞いて」、「お金をあげる」といった魅力的な誘いには落とし穴があります。狙われるのは心の隙間です。
無料のはずが高額請求されたり、子供が知らない間に高額課金したりしていることも。
そうなる前に親子でゲームの遊び方を話し合ってから、楽しみましょう。
相手が見えないインターネット取引での支払い。
それぞれの決済方法のメリット・デメリットをよく理解して、安心な取引を心掛けましょう。
長泉町内においてネット通販での化粧品や健康食品の定期購入トラブルが多発しています
広告で1回だけの購入と知って注文するが、注文の直前に割引クーポンが出て、それを使用すると定期購入になってしまうケース。定期購入と知っていたが、いつでも解約できるということで注文し、2回目の商品が届く前に解約を申し出ると高額な通常価格との差額を要求されるケースなど。
いずれも販売サイトの規約などにはこれらのことが記載されていますし、最終の注文画面にも定期購入かどうか、支払合計金額がいくらになるかを表示しなければならないことになっています。
定期購入になる可能性のある商品を注文する際は
1.「注文」をタップする前に最終の注文画面をしっかり確認してください。(隅々まで、小さな表示も)
□1回だけの購入なのに2回目、次回お届けなど定期購入を意味する記載がないか。
□商品価格は通常価格ですか。定期購入の割引価格になっていませんか。
□支払金額の合計はいくらですか。
2.最終の注文画面(全部)をスクリーンショット(スクショ)で保管しておいてください。
※定期購入の相談件数 4月 1件
5月 3件
6月 3件
消費者庁からのお知らせ
令和元年9月13日
令和元年7月25日
令和元年5月17日
「ゲーム感覚で毎日3万円稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
※同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
平成31年4月24日
「月収1万円 ▶ 月収180万円!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
平成31年2月22日
冬物ブランド衣料品の偽物を格安で販売する「CGJP株式会社」に関する注意喚起
平成31年2月13日
「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとうたう事業者に関する注意喚起
平成30年11月14日
平成30年11月9日
「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!」などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
平成30年10月17日
「スマホをタップするだけでお金が稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
平成30年9月11日
「画像選択がベースの簡単な作業でお金を稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
平成30年8月29日
「金と銀のプロジェクトに参加するだけで、毎日1万円収入の最低保証」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
平成30年8月28日
「毎月最低30万円分のビットコインを受け取り続けることができる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
2018年7月6日
「真似っこビジネス」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
くらし環境課 くらし環境チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5514 ファックス :055-986-5905
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年06月17日