遺児手当
両親または片親を亡くした義務教育終了前の児童を養育している保護者に遺児手当が支給されます。
対象
両親または片親が死亡した義務教育終了前の児童を養育している保護者で、その児童と同居及び生計をともにしており、長泉町に住民登録のある方が対象です。
支給要件
- 児童が里親に委託されていないこと。
- 児童が児童福祉施設に入所していないこと。
- 前年の所得が所得制限限度額未満であること。
扶養親族の数 | 保護者の所得額 |
0人 | 4,596,000円 |
1人 | 4,976,000円 |
2人 | 5,356,000円 |
3人 | 5,736,000円 |
1人増毎に | 380,000円加算 |
手当の額
手当の名称 | 支給額 | 支給月 |
遺児手当 | 児童1人につき 年額 20,000円 | 3月 |
入学祝金 | 児童1人につき 小学校入学 10,000円 | 入学月(4月) |
児童1人につき 中学校入学 20,000円 | ||
卒業祝金 | 児童1人につき 中学校卒業 30,000円 | 卒業月(3月) |
申請手続
対象となる保護者は、次の書類をすべて揃えこども未来課に提出してください。
- 遺児手当認定申請書(Wordファイル:52KB)
- 戸籍謄本(戸籍全部事項説明)
- 印鑑
- 所得課税証明書(転入者のみ、詳細はお問い合わせください)
更新日:2025年01月22日