令和4年度決算報告
決算規模と決算収支
令和4年度の一般会計の決算は、歳入 171億5,366万4千円、歳出 165億5,006万7千円となり、前年度に比べ歳入が7億3,293万1千円(4.1%)の減、歳出が7億8,706万1千円( 4.5%)の減となった。
形式収支(歳入歳出の差引)は 6億359万7千円の黒字で、前年度に比べ 5,413万円の増、形式収支から翌年度への繰越事業に充当する財源を差し引いた実質収支は、5億5,257万6千円の黒字で前年度に比べ 7,045万8千円の増となった。
また、単年度収支は 7,045万8千円、実質単年度収支は7,330万4千円となり、前年度に比べ単年度収支は3億615万円の減、実質単年度収支は 1億2,057万3千円の増となった。
令和4年度一般会計 決算規模と決算収支 (PDFファイル: 98.6KB)
歳入決算
令和4年度の一般会計歳入決算額は、171億5,366万4千円で前年度に比べ7億3,293万1千円( 4.1%)の減となった。
歳入の主な構成割合をみると、町税が95億2,129万7千円(構成比55.5%)、国庫支出金が28億6,010万5千円(同16.7%)、地方消費税交付金が11億3,022万9千円(同 6.6%)、県支出金が11億2,906万4千円(同 6.6%)となった。
町税では、法人町民税が減収となったものの、個人町民税や固定資産税が増収となったことなどにより、町税全体で9,067万3千円( 1.0%)の増となった。
国庫支出金は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金などが増となったものの、子育て世帯や住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業費補助金の減などにより、前年度に比べ 8億3,848万6千円(22.7%)の減となった。
繰入金は、新型コロナウイルス感染症対策などの各種事業の財源とした財政調整基金繰入金の減や、新火葬施設の完成に伴う衛生施設建設基金繰入金の皆減などにより、前年度に比べ 5億3,152万9千円(68.3%)の減となった。
令和4年度一般会計 歳入決算状況 (PDFファイル: 121.1KB)
歳出決算
令和4年度の一般会計歳出決算額は、165億5,006万7千円で前年度に比べ7億8,706万1千円( 4.5%)の減となった。予算現額に対する執行率は95.2%(前年度95.4%)となり、翌年度への繰越明許費は6,942万1千円で、翌年度繰越金を含めた執行率は95.6%(前年度96.5%)となった。
令和4年度一般会計 歳出決算状況(目的別) (PDFファイル: 136.5KB)
令和4年度一般会計 歳出決算状況(性質別) (PDFファイル: 148.7KB)
繰越予算の状況
令和3年度繰越明許費決算額
令和3年度繰越明許費決算額の一覧 (PDFファイル: 87.2KB)
令和4年度繰越明許費の明細
令和4年度繰越明許費 明細一覧 (PDFファイル: 74.5KB)
財政指標
財政力指数 | 経常収支比率 | 実質収支比率 | |
---|---|---|---|
長泉町 | 1.18 | 80.6 | 5.5 |
財政の健全化
地方公共団体の財政の健全化に関する(平成19年法律第94号)が、平成19年6月15日に成立し平成19年6月22日に公布された。本法は、地方公共団体の財政の健全性に関する比率の公表の制度を設け、その比率に応じて、地方公共団体が計画を策定する制度を定めるとともに、当該計画の実施の促進を図るための行財政上措置を講ずることで、地方公共団体の財政の健全化に資することを目的とする。
将来の財政負担等
1 地方債現在高
令和4年度末の地方債現在高は25億8,289万2千円で、前年度末と比較して、5千200万4千円( 2.1%)の増となった。
2 積立金現在高
財政調整基金、減債基金、その他特定目的基金を合わせた令和4年度末積立金現在高は、60億6,570万4千円で前年度末に比べ6,077万5千円(1.0%)の増となった。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 財務契約チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号 :055-989-5503 ファックス :055-989-5585
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年04月01日