平成19年度 主要事業一覧

更新日:2024年04月01日

1 さわやかで、安全・安心なまちづくり ~生活環境

(1)安全な生活環境をつくる

  • 防犯灯維持整備事業(拡充) 14,630千円 (総務費—防災対策室)
    地域住民の安全・安心なまちづくりを構築するために、防犯灯の新設や高照度化を推進し、今年度はモデル事業として32ワット型と57ワット型をそれぞれ50灯、区設置要望箇所に32ワット型を50灯整備します。
  • 防犯対策啓発事業(拡充) 720千円 (総務費—防災対策室)
    町民自らが防犯活動に参加し、町民の防犯意識を高めるため、町職員が率先して防犯パトロールを実施できるよう公用車に青色回転灯(30灯)を整備します。
  • 地域総合防災推進事業 20,000千円 (衛生費—産業環境課)
    地震災害における飲料水の確保に備え、第1浄水場(上土狩)の耐震補強を行います。
  • 急傾斜地崩壊対策事業 14,100千円 (土木費—建設計画課・工事管理)
    崩壊の恐れがある急傾斜地の南一色池田地区について、県が実施する工事の一部を負担するとともに、町単独の法面保護工事も実施し、急傾斜地崩壊による災害を未然に防止します。
  • 落橋防止・耐震補強事業(拡充) 18,500千円 (土木費—工事管理課)
    東海地震による落橋、倒壊を防ぐため、竹原陸橋の落橋防止・耐震補強設計、手城橋の落橋防止工事を行います。
  • 消防団車両整備事業(拡充) 18,200千円 (消防費—消防管理課)
    消防団の消防力充実強化を図るため、老朽化した第1分団の消防ポンプ自動車を更新します。
  • 耐震補強事業 27,540千円 (教育費—こども育成課・スポーツ振興センター)
    公共施設の耐震化を図るため、耐震改修工事等を行います。
    南小 校舎窓ガラス耐震改修工事
    長中 南校舎窓ガラス耐震改修工事
    勤労者体育センター 耐震補強工事及び耐震改修工事に係る実施設計業務

(2)さわやかな生活環境をつくる

  • ごみ再資源化事業(拡充) 14,874千円 (衛生費—清掃事業所)
    紙類、衣類、金属などの資源物を処理業者に引き渡すまでの間、飛散することなく適正に管理するための経費であり、今年度からは木屑リサイクル施設を設置し、ごみ再資源化を推進します。
  • PFI最終処分場運営事業 199,105千円 (衛生費—清掃事業所)
    長泉町一般廃棄物最終処分場の整備・運営事業(平成32年度まで約28億円債務負担)について、平成15年度にPFI法に基づく特定事業契約を長泉ハイトラスト株式会社と締結し、整備された最終処分場の運営費用と建設費用の償還金です。
  • 地球温暖化対策事業(拡充) 887千円 (衛生費—産業環境課)
    家庭を対象とした地球温暖化対策「アースファミリー事業」に加え、今年度は、「アース・キッズ事業」を実施し、子どもたちが家庭の中の環境リーダーとして地球環境の現状を知り、問題意識を持つことにより地球温暖化防止に取り組みます。

(3)暮らしを守る社会環境をつくる

  • 総合相談センター(仮称)建設事業(拡充) 242,000千円(総務費—企画財政課)
    住民の目線に立った行政運営の一環として、相談業務の充実と社会保障制度の充実を図るため、介護保険室及び包括支援センター等を併設した総合相談センター(仮称)を役場敷地内に建設します。

2 ささえあい、笑顔があふれるまちづくり ~福祉・保健・医療

(1)健康をささえる保健医療の充実

  • こども医療費助成事業(拡充) 170,445千円 (民生費—こども育成課)
    こどもの疾病を早期に発見し、適切な治療を受けさせることにより疾病の慢性化を予防するとともに保護者の経済的負担の軽減を図るため、治療に要する経費を助成します。また、今年度からは対象者を小学校就学前から小学校3年生までに拡大します。
  • 成人・老人予防接種事業(拡充) 16,863千円 (衛生費—保健センター)
    高齢者等に予防接種することで免疫を獲得させ、感染症の発病と蔓延を予防します。また、今年度は高齢者のインフルエンザ予防接種予定者(65歳以上)を3,400人(2006年3,300人)見込み、肺炎球菌予防接種予定者(70歳以上)を500人見込みました。
  • 母子訪問指導事業(拡充) 450千円 (衛生費—保健センター)
    出生児の訪問指導において、児の発育発達、育児生活状況、産後の母親と家族のメンタルヘルスを行なうとともに、今年度は生後4ヶ月までの乳児を全戸訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」を実施し、育児不安の解消や児童虐待の未然防止を図ります。
  • 沼津夜間救急医療センター負担金(拡充) 39,557千円 (衛生費—保健センター)
    長泉町を含む3市3町により広域的に設置された沼津夜間救急医療センターの運営負担金に加え、同センターの撤去費、12月に開院予定の新沼津夜間救急医療センターの建設負担金、設備負担金などが含まれます。
  • 歯科救急医療負担金(新規) 697千円 (衛生費—保健センター)
    口腔の外傷や歯痛等の救急時に治療を受けられるように、歯科救急医療体制を整備します。

(2)ささえあう福祉社会の構成

  • 後期高齢者医療事業(新規) 34,000千円 (民生費—福祉保険課)
    老人保健制度に代わり平成20年度より始まる「後期高齢者医療制度」に係るシステム導入経費や既存システム改修費、また後期高齢者医療広域連合の事務等に必要な共通経費を加入する全市町で負担します。
  • グループホーム整備促進事業(新規) 4,848千円 (民生費—福祉保険課)
    障害者自立支援法施行による補助基本額の差額を補うことで、グループホーム(知的障害者施設・精神障害者施設)の運営を補助します。
  • 悠雲寮施設整備費補助金(新規) 3,351千円 (民生費—福祉保険課)
    建設後18年経過する福祉法人静香会が運営する悠雲寮の空調設備が老朽化したことから、改修工事に要する経費の一部を補助します。
  • 日中一時支援事業(新規) 2,280千円 (民生費—福祉保険課)
    障害者自立支援法の施行に伴い、障害者(児)のに日中における活動の場を確保し、障害者等の家族の就労支援及び負担軽減を図ります。
  • 相談支援事業(拡充) 6,342千円 (民生費—福祉保険課)
    障害者自立支援法の施行に伴い、在宅障害者に対し、在宅サービスやカウンセリング、介護相談を行なうことにより、障害者や家族の生活を支援し、在宅障害者の自立と社会参加の促進を図ります。また、今年度は身体障害者と精神障害者に加え、知的障害者も対象とします。
  • 重度障害者タクシー利用助成事業(拡充) 1,363千円 (民生費—福祉保険課)
    在宅の重度障害者を対象とし、タクシー利用料金の一部を助成することにより、生活圏の拡大と社会活動への参加促進を図ります。今年度は身体障害者手帳1・2級者や療育手帳A判定者に加え、精神障害者(精神保健福祉手帳1・2級者)も対象とします。
  • 障害者通所施設利用者食費助成事業(新規) 4,290千円 (民生費—福祉保険課)
    障害者自立支援法の施行に伴い、施設入所者等の食費に対しては所得に応じた軽減措置がありますが、通所施設利用者(町内にある生活訓練ホームを含む)は法で定められた軽減措置の対象外となるため食費の一部を助成します。

3 ともにいきる、心豊かなまちづくり ~教育・文化・交流

(1)学校教育の充実

  • 特別支援教育事業(拡充) 13,582千円 (教育費—こども育成課)
    養護学級の在籍人数の増加、障害の多様化により指導に困難をきたしているため、養護学級支援員を配置するとともに、平成19年度から学校教育法において、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)等の障害のある生徒に対して、適切な教育の実施が義務づけられることを踏まえ、学習活動の支援、日常生活動作の介助等を行なう特別教育支援員を配置します。
  • 伝統文化ふれあい事業(新規) 4,175千円 (教育費—こども育成課)
    平成19年度より、書道教育特区(申請中)により教育課程に「書道科」を位置付け、書道の基礎を身につけさせるとともに、古典芸能である落語を体験することにより日本の伝統文化への関心を高めたり、豊かな感性の涵養を図ります。
  • 幼稚園施設整備事業 417,985千円 (教育費—こども育成課)
    平成8年度に実施された耐震診断の結果、耐力性が劣ると診断された北幼稚園について、新地(上土狩地内)において園舎新築工事、駐車場建設工事等を行ない、良好な教育環境及び園児の安全確保の維持を図ります。

(2)生涯学習社会の形成

  • 中土狩グラウンド機能確保調査事業(新規) 3,000千円 (総務費—企画財政課)
    都市計画道路池田柊線整備により中土狩グラウンドが分断され、グラウンド機能が損なわれるため、公共用地であるプレス工機跡地(納米里地内)に代替機能確保の調査を行います。
  • 国民文化祭実行委員会補助(新規) 500千円 (教育費—文化センター)
    平成21年度に「第24回 国民文化祭しずおか2009」の実施が決まり、県内各市町で様々な事業が開催が予定されることに伴い、平成19年度に実行委員会を設立し、地元開催の準備を進めます。
  • 全日本中学生ホッケー選手権大会負担金(新規) 1,000千円 (教育費—スポーツ振興センター)
    2007年8月に「第37回 全日本中学生ホッケー選手権大会」が長泉町と清水町で開催されることに伴い、経費を負担します。

(3)心を豊かにする交流支援

  • 平和都市推進事業 250千円 (総務費—行政課)
    広島市に中学生を派遣し、次代を担う子どもたちの平和への認識を深め、平和都市推進を図ります。

(4)男女共同参画社会の形成

  • 男女共同参画事業 1,897千円 (教育費—生涯学習課)
    男女共同参画社会の実現のために講演会や講座の開催、情報誌「咲くっと」の発行など、男女の意識改革を図ります。

4 快適で、機能的なまちづくり ~都市基盤

(1)秩序ある土地利用

  • 地籍調査事業 7,414千円 (農林水産業費—建設計画課)
    竹原2地区(JR東海道線以南・中土狩竹原線以東)及び納米里1地区(荻素橋北東部)の地籍調査を行い、登記行政の円滑化を進めます。

(2)交通ネットワークの整備

  • 長泉町内循環バス運行調査事業(新規) 4,328千円 (総務費—企画財政課)
    路線バスが運行していない町内の公共交通空白地域に、公共施設や生活関連拠点等を循環するコミュニティバスの運行調査を行います。
  • 城山尾尻線改良事業 97,305千円 (土木費—建設計画課・工事管理課)
    当路線は、県立静岡がんセンター開院後の大幅な交通量の増加とともに、小・中学校の通学路でもあることから児童等歩行者の安全確保を図るため、下長窪交差点から城山交差点までの延長約520メートルを特定交通安全施設等整備事業として、歩道を整備します。
  • 下長窪駿河平線改良事業 86,453千円 (土木費—建設計画課・工事管理課)
    当路線は、第2東名自動車道の建設やファルマバレープロジェクトに伴う企業誘致を進めていく上で重要な路線であり、東名東野3橋(側道橋架設工事含む)から駿河平入口までの延長約1,084メートルの歩道整備を行います。
  • 都市計画道路池田柊線整備事業 657,265千円 (土木費—建設計画課・工事管理課)
    町北部地域に整備が進む高規格道路のアクセス及び町の東西交通の骨格となる道路として整備を進めるもので、納米里本田町線から中土狩竹原線を結ぶ間において、今年度は本線舗装工事や歩道整備等に加え、平成16年度から債務負担行為で行なっているJR御殿場線の跨道橋新設、平成18年度より債務負担行為で行なっている道路整備工事、ポンプ設備工事を行います。
  • 都市計画道路下土狩文教線整備事業 140,502千円 (土木費—建設計画課・工事管理課)
    三島駅と下土狩駅を結び、三島駅北口周辺地域の活性化を図る骨格道路として整備を進めるもので、今年度は八幡神社以東の道路整備工事等を行います。
  • 都市計画道路高田上土狩線整備事業 130,000千円 (土木費—建設計画課)
    長泉なめり駅の開業や上土狩土地区画整理事業等により、町の活性化が進むなか、南北交通の骨格となる道路として事業を推進するもので、都市計画道路池田柊線以北の約400メートル区間の整備を推進します。
  • 下土狩地区再生計画見直事業 5,000千円 (土木費—建設計画課)
    町の中心である下土狩駅周辺地区について、ユニバーサルデザインに基づいた自由通路等の整備の方向を含め、平成元年に策定した下土狩駅周辺地区再生計画を基本に、より現実的な整備に向けて見直し調査を行ないます。

(3)うるおいのある居住環境

  • 水と緑の杜公園整備事業(拡充) 8,000千円 (土木費—工事管理課)
    桃沢川の渓流沿いに位置する水と緑の杜公園について、自然環境を生かした癒し空間の創出を行なうため、園内に散策路、吊り橋等を整備するための実施設計を行ないます。
  • 桜堤北公園整備事業(新規) 25,000千円 (土木費—工事管理課)
    周辺の自然を守りつつ地域の憩いの場として、また桜堤遊歩道と連動しウォーキングの休憩地となる公園を整備します。

5 いきいきとして、魅力あるまちづくり ~産業振興

(1)活力ある産業の振興

  • 地域産業立地促進補助(新規) 100,000千円 (商工費—産業環境課)
    地域産業の高度化と活性化を図り、雇用の推進や地域の経済効果が期待される企業を誘致するため、]県との連携により町内に進出する企業に用地取得費等の経費の一部を補助します。
  • ファルマバレー工業団地整備事業(新規) 18,043千円 (総務費—企画財政課)
    平成18年度に実施した企業立地可能性調査を基に、県立静岡がんセンター周辺の個々の地区に係る基本設計を行なうとともに、東野地内(オリンパス西側)の埋蔵文化財の確認調査を行います。
  • 農業振興地域整備計画変更事業(新規) 1,000千円 (農林水産業費—産業環境課)
    ファルマバレープロジェクトの推進を図るため、県立静岡がんセンター周辺における農業振興地域整備計画の変更を行ないます。
  • 残留農薬検査事業補助(新規) 400千円 (農林水産業費—産業環境課)
    食の安全・安心確保対策を強化するため、南駿農業協同組合が農作物の残留農薬検査事業を実施するにあたり、南駿農業協同組合管内の2市2町で事業費の一部を補助します。
  • 土地改良施設維持管理適正化事業(新規) 8,800千円 (農林水産業費—産業環境課)
    土地改良施設維持管理適正化事業として、老朽化した畑総第4工区(東野地内)の揚水ポンプを更新します。

(2)地域資源を生かす観光の育成

  • 長泉わくわく祭り運営事業 16,000千円 (商工費—産業環境課)
    町の産業振興とにぎわいの創造を目的に住民、企業、行政の協働による「第11回 長泉わくわく祭り」を8月4日(土曜日)に開催を予定します。
  • 観光交流協会(拡充) 8,800千円 (商工費—産業環境課)
    町の観光振興を推進するため、ながいずみ観光交流協会の活動事業の経費を補助します。また、今年度は観光写真コンテストなど主催事業を拡大します。

6 わかりやすい、みんなでのまちづくり ~計画の推進

(1)情報化の推進

  • ホームページ作成事業 4,080千円 (総務費—行政課)
    IT社会に対応した広報媒体として、インターネットを利用した情報の発信・収受により、双方向の情報交流を図ります。また、今年度からバナー広告掲載による新たな自主財源の確保に努めます。

(2)協働によるまちづくり

  • フラワーロードづくり事業 3,400千円 (土木費—工事管理課)
    県立静岡がんセンター来院者に癒しと安らぎを提供したいという住民参加で始まった事業を今年度も引き続き行い、フラワーロード(町道下長窪駿河平線)の花壇の維持管理を行います。

(3)計画行政の推進

  • 静岡県電子入札共同利用負担金(新規) 2,797千円 (総務費—企画財政課)
    静岡県と県内市町の共同利用による電子入札システムに平成19年度から長泉町が参加するにあたり、共同運営に係る費用を負担します。
  • 参議院議員選挙費 11,894千円 (総務費—行政課)
    平成19年7月に予定されている参議院議員選挙の執行に伴う経費です。
  • 県議会議員選挙費 8,817千円 (総務費—行政課)
    平成19年4月に予定されている県議会議員選挙の執行に伴う経費です。

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 財務契約チーム

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号 :055-989-5503 ファックス :055-989-5585
お問い合わせはこちらから