平成14年度一般会計主要事業

更新日:2024年04月01日

平成14年度に実施した主要な取組みは以下のとおりです。

1 さわやかで、安全・安心なまちづくり

  • 最終処分場建設事業 6,552万円
    最終処分場建設にかかるPFI可能性調査、基本設計及び用地の購入を行う
  • 消防通信共同化事業 355万円
    三市二町消防通信共同化に伴う機器設置導入に対する負担を行う
  • 河川改修事業 6,619万円
    門の川改修、納米里地内・下土狩地内等の水路改修を行う
  • 生活空間総点検事業 12万円
    地域住民と共に危険箇所や防犯灯、ガードレール等の安全点検を行った

2 ささえあい、笑顔があふれるまちづくり

  • 健康づくり支援事業 9,578万円
    健康に関する教育、相談、健康診査、教室、訪問指導等を行う
  • 健康づくり施策推進事業 113万円
    健康ながいずみ21アクションプランをPRすると共に健康都市宣言を決議した
  • 乳幼児医療費助成事業 1億2,314万円
    義務教育就学前の乳幼児に医療費の自己負担額全額を助成した
  • 放課後児童館整備事業 6,245万円
    やまゆり放課後児童館(長小)の建替え、コスモス放課後児童館(北小)の増築を行う
  • 高齢者外出支援サービス事業 637万円
    高齢者の医療機関への移動のためのタクシー料金の一部を助成した
  • 聴覚障害者支援事業 222万円
    聴覚障害者に対し手話通訳者を派遣(委託)し、福祉増進を図る
  • 高齢者保健福祉計画見直事業 296万円
    平成11年度に策定した高齢者保険福祉計画の見直しを行う

3 ともにいきる、心豊かなまちづくり

  • 小学校施設整備事業 1億3,028万円
    長小屋上防水工事、南小運動場改修、北小給水管布設替工事など
  • 中学校施設整備事業 1億4,637万円
    長中外壁塗装工事、空調工事、避難階段改修、北中プール改修、空調工事など
  • 幼稚園施設整備事業 550万円
    桃幼駐車場整備工事、園舎耐震改修等設計委託業務を行う
  • IT講習会推進事業 648万円
    IT(情報通信技術)講習会を開催した
  • 国体推進事業 3,078万円
    2002年度全日本社会人ホッケー選手権大会を実施した

4 快適で、機能的なまちづくり

  • 御殿場線新駅整備事業 8億2,218万円
    2002年9月7日長泉なめり駅開業に伴う整備を実施した
  • 幹線道路新設改良事業 1億8,794万円
    下長窪駿河平線改良事業、駿河平南一色線改良事業を行う
  • 街路整備事業 5億930万円
    都市計画道路池田柊線、下土狩文教線、高田上土狩線の用地取得を行う
  • 竹原陸橋歩道整備事業 6,022万円
    竹原陸橋の歩道整備を行う
  • 都市基幹公園整備事業 6,431万円
    水と緑の杜公園の駐車場造成などの整備を実施する
  • 花と緑のまちづくり事業 593万円
    フラワーロード(北小~県がんセンター)づくり事業等を実施した
  • 新規バス路線試験運行事業 637万円
    長泉町・清水町循環バス路線設置に向け試験運行を清水町と共同で実施した

5 いきいきとして、魅力あるまちづくり

  • 農業振興地域整備計画見直事業 1,114万円
    長泉町農業振興地域整備計画の見直しを行う
  • 観光案内標識整備事業 663万円
    御殿場線新駅(長泉なめり駅)に観光案内板、標識を設置した
  • 林道谷津元長窪線改良事業 1,567万円
    現況用地測量、用地調査、実施設計などを行う
  • 中小企業融資斡旋事業 586万円
    経営の安定と合理化を促進するため、企業活動に必要な資金の融資を行う
  • 先端健康産業クラスター形成構想策定調査 760万円
    ファルマバレー構想に併せ当町における地域づくりのあり方を模索した

6 わかりやすい、みんなでのまちづくり

  • 住民意識調査事業 194万円
    住民の意見を町政に反映させるために意識調査を実施した
  • 電光表示板設置・配信事業 1,874万円
    御殿場線新駅(長泉なめり駅)開業に伴い新たに駅前に1基設置
  • 住民基本台帳ネットワークシステム事業 1,655万円
    住民基本台帳ネットワークシステムの開発を行う

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 財務契約チーム

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号 :055-989-5503 ファックス :055-989-5585
お問い合わせはこちらから