長泉町コミュニティバス循環線A・Bの実証運行終了について
循環線A・Bの実証運行を終了します
循環線は、コミュニティバス再編により令和5年1月から3年間を上限とする実証運行を行ってきました。その間、利用促進策を行いながら収支の状況や利用者数、満足度、南北線との相互利用の状況など、運行継続の可否を検討してきましたが、実証運行の利用者数は想定より大幅に少ない状況が続き、6月には特に利用の少ない土・日曜日、祝日の運行を取りやめました。
その後も利用状況は変わらず、9月22日(月曜日)に開催された「第3回長泉町地域公共交通協議会」において、今回の実証運行では路線を維持できるような運行実績を得ることができなかったことから、「循環線の実証運行は12月26日(金曜日)をもって終了する」という結論に至りました。
南北線は継続運行いたします。
実証運行終了日
令和7年12月26日(金曜日)の運行をもって実証運行終了
実証運行終了となる路線

今後の公共交通について
現在、バス・タクシー事業者は慢性的な運転手不足により、運行体制の維持が非常に困難となっています。また、物価高騰などを受け路線バス事業を中心に大幅な赤字で
あり、町が運行するコミュニティバスにおいても、運行経費の増大が続いています。
これからは、継続運行する南北線に加え、町民の移動手段の確保に向けたAIオンデマンドなどの新たな公共交通サービスの活用などについて「長泉町地域公共交通協議会」において、引き続き検討していきます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 企画調整チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号 :055-989-5504 ファックス :055-989-5585
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年11月01日