令和7年度地域元気づくり研修 参加者募集「転倒予防」

地域で健康づくり事業に関わっている方、地域の健康づくり事業にこれから関わろうと考えている方などを対象に、スキルアップを目的とした研修を開催します。
転倒は「意図せず、地面またはより低い場所に、膝や手などが接触すること」と定義されます。高齢者における転倒が問題となるのは、転倒が骨折、要介護悪化、死亡などの重大な負の転帰につながるからです。
この研修では転倒予防の正しい知識を学び家庭でもできる運動や地域でもできるレクリエーションなどの体験をすることができます
◎とき・内容
第1回 11月15日(土曜日)
・転倒の健康への影響について(講義)
・グループワーク(参加者間での情報交換)
・椅子に座ってできる転倒予防体操(基本体力づくり実技)
第2回 12月13日(土曜日)
・転倒の危険因子について(講義)
・椅子に座ってできる転倒予防体操(筋力アップ実技)
第3回 令和8年1月24日(土曜日)
・転倒予防レクリエーション
・立って行う転倒予防体操(歩行能力改善実技)
・道具を使わない体力測定
◎場所 ウェルピアながいずみ 多目的室(長泉町納米里549)
◎時間 13:30~15:00
◎定員 50名(申込制先着順)
◎持ち物 筆記用具・室内用運動靴、タオル、飲み物
※動きやすい服装でお越しください。
◎申込開始 ・町内在住または在勤の方:10月15日(水曜日)午前10時から
・町外の方:10月22 日(水曜日)午前10時から
◎申込締切:11月7日(金曜日)午後3時 (先着順のため定員になり次第締め切ります。空きがある場合、申込を延長することがあります)
令和7年度地域元気づくり研修のご案内 (PDFファイル: 753.8KB)
◎申込・問合せ先 (地域元気づくり研修受託)
シンコースポーツ株式会社
下記フォームまたはお電話からお申し込みください。
フォーム
https://forms.gle/o3DPiwDxzwcnPuxG9
電話 055-973-7000(9:00~20:00)
(月曜および12月29日~1月3日を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課 健康企画チーム
〒411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里549 ウェルピアながいずみ内
電話番号:055-989-5575 ファックス :055-986-8713
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年10月01日