令和7年度ラジオ体操の講習会を開催します(無料)
いつでも、どこでも、だれでも行える身近な「ラジオ体操」。 ぜひ一度学んでみませんか。
ラジオ体操第1・2は、どちらも約3分。リズムに合わせて体操するだけで13種類ずつの運動をしています。
手足の筋肉や腹筋、背筋など、からだ全体の約650の筋肉のうち、400を超える筋肉をまんべんなく動かすことになると言われています。
身近なところで取り組めるラジオ体操をより効果的に行うため、ラジオ体操の動きを学んでみませんか。
と き/令和7年11月29日 土曜日
ところ/ウェルピアながいずみ(長泉町納米里549)
定 員/70名(申込制先着順)
持ち物/室内用運動靴・タオル・飲み物
体操のできる服装でお越しください。

実技講師:押味 愛里沙 氏
(NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員)

アシスタント:新井 庸太 氏
(NHKテレビ・ラジオ体操アシスタント、
NPO法人全国ラジオ体操連盟指導委員)
申し込み方法
申込フォーム、または下記電話から、申込み。
●申込開始:・町内在住または在勤の方:10月16日(木曜日)午前10時から
・町外の方:10月24日(金曜日)午前10時から
●申込締切:11月20日(木曜日)
(先着順のため定員になり次第締め切ります。空きがある場合、申込を延長することがあります)
●申込フォーム https://logoform.jp/form/uQQL/1186892
【問合せ・申込】055-989-5575 長泉町健康増進課(平日8:30~17:15)
ご参加にあたって
・未就学児を同伴する場合は、必ず保護者が同伴し、お怪我や事故予防のため、目を離さないようにお願いします。
・小学生は、保護者・監督者の付き添いをお願いします。
・中学生は保護者の許可を得てご参加ください。
・少年団など団体でのご参加も受け付けます。(上記、未就学児・小学生・中学生の参加ルールのもと、ご参加をお願いします)
・良好な健康状態で自己責任のもと、ご参加ください。主催者は加入保険の範囲、および応急処置以外の責任は負いかねますのでご了承ください。
(本事業は、一般財団法人簡易保険加入者協会の支援事業による講師派遣として実施します。)
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課 健康企画チーム
〒411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里549 ウェルピアながいずみ内
電話番号:055-989-5575 ファックス :055-986-8713
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年09月30日