ちいきで つながる にほんご教室

更新日:2024年07月29日

日本人(にほんじん)と話(はな)して、楽(たの)しく交流(こうりゅう)しながら、生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な日本語(にほんご)を学(まな)びます。

いつ

全部(ぜんぶ)で9回(かい)あります。すべて日曜日(にちようび)です。

  1. 2024年(ねん)9(がつ)22日(にち)
  2. 9月29日
  3. 10月13日
  4. 10月27日
  5. 11月10日
  6. 11月24日
  7. 12月1日
  8. 12月15日
  9. 2025年1月19日

時間(じかん)は、午後(ごご)1時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)3時(じ)までです。

どこで

長泉町(ながいずみちょう)役場(やくば)となりの防災(ぼうさい)センター(せんたー)
住所(じゅうしょ) 長泉町中土狩(なかとがり)828

お金(かね)

0円(えん)

人数(にんずう)

25人(にん)くらい
にほんごレベル(れべる)チェック(ちぇっく)をして、さんかする人(ひと)をきめます

申込(もうしこみ)

  1. もうしこみフォームから
  2. 電話(でんわ)をする 055-989-5500
  3. 役場(やくば)へ行(い)く
  4. メール(めーる)をする
文部科学省のロゴマーク

この事業は、文部科学省令和6年度「生活者としての外国人」のための日本語教室空白地域解消推進事業「地域日本語教育スタートアッププログラム」を活用しています。

この記事に関するお問い合わせ先

行政課

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5500 ファックス :055-986-5905
お問い合わせはこちらから