南海トラフ地震臨時情報
南海トラフ地震臨時情報について
南海トラフ地震臨時情報は、南海トラフ全域を対象に地震発生の可能性の高まりについてお知らせするもので、想定震源域内で大規模地震や地殻変動など異常な現象が観測された場合に、気象庁より発表されます。
臨時情報が発表される「異常現象」とは
臨時情報が発表される異常な現象には、「半割れケース」「一部割れケース」「ゆっくりすべりケース」の3通りがあります。
現象 | 基準 | 発表情報 |
---|---|---|
半割れケース | 南海トラフの想定震源域内のプレート境界において、マグニチュード8.0以上の地震が発生した場合 | 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)発表 |
一部割れケース | 南海トラフの想定震源域及びその周辺において、マグニチュード7.0以上の地震が発生した場合(半割れケースの場合を除く) | 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表 |
ゆっくりすべりケース | ひずみ計等で有意な変化として捉えられる、短い期間にプレート境界の固着状態が明らかに変化しているような通常とは異なるゆっくりすべりが観測された場合 | 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)発表 |
発表される情報
情報 | 現象 |
---|---|
調査中 | 観測された異常な現象が、南海トラフ沿いの大規模な地震と関連するかどうか調査を開始した場合、または調査を継続している場合 |
巨大地震注意 |
南海トラフ沿いの想定震源域内のプレート境界においてマグニチュード7.0以上マグニチュード8.0未満の地震や通常と異なるゆっくりすべりが発生したと評価した場合等 ※情報発表後7日以内に、南海トラフ沿いで巨大地震が発生する確率は、通常の数倍程度の状態 |
巨大地震警戒 |
南海トラフ沿いの想定震源域内のプレート境界においてマグニチュード8.0以上の地震が発生したと評価した場合等 ※情報発表後7日以内に、南海トラフ沿いで巨大地震が発生する確率は、通常の100倍程度の状態 |
調査終了 | 巨大地震警戒、巨大地震注意のいずれにも当てはまらない現象と評価した場合 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域防災課
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5505 ファックス :055-989-5656
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月15日