令和7年 夏の交通安全県民運動

更新日:2025年07月11日

実施期間

令和7年7月11日(金曜日)~令和7年7月20日(日曜日)の10日間

 

目的】

県民一人一人が、安全を第一に考え、交通ルールの順守と交通マナーの実践に努めることにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。

 

スローガン

安全を つなげて広げて 事故ゼロへ

 

運動の重点

1 こどもと高齢者の交通事故防止

2 自転車と二輪車の安全利用の推進

3 飲酒運転等危険運転の根絶

4 交差点における交通事故防止

年末の交通安全運動2023
春の全国交通安全運動202305

長泉町内交通事故状況

長泉町は、国道246号や伊豆縦貫道などの主要な幹線道路が集中する交通の結節点となっており、道路の開通により交通量も大変多い地域となっています。
こうした状況の中で、交通事故を減らすには、町民一人ひとりが交通安全意識を高め、交通ルール・マナーを守ることが大切です。

現在、長泉町内の事故件数及び負傷者数は表のとおりです。

令和7年7月6日(現在)裾野警察署管内 交通事故状況(当年累計)
  件数(前年比) 死者(前年比) 負傷者(前年比)
長泉町 80件(-20件) 1件(+1件) 101件(-19件)
裾野市 49件(-41件) 0件(0件) 59件(-60件)

裾野警察署管内での車両相互の追突や出合い頭での交通事故が多く発生しています。特に車両相互の事故は87件となっており大変多くなっています。

交通事故の減少に向け、更なる交通安全啓発活動や安全施設の整備などに取り組んでまいります。

令和6年交通事故発生件数
  事故件数 負傷者数 死者数
令和6年12月末現在 162件 184人 1人
前年同期との増減 -54件 -90人 +1人
過去7年の交通事故件数
  平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年 令和6年
事故件数 302 254 194 203 171 216 162
負傷者数 369 313 248 257 203 274 184
死者数 1 0 1 1 0 1 1

この記事に関するお問い合わせ先

地域防災課 

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5505 ファックス :055-989-5656
お問い合わせはこちらから