乳児健康診査について(new/1か月児・4か月児・10か月児健康診査)
4か月・10か月のお子様は公費負担で乳児健康診査を受診することができます。
令和7年4月1日より1か月児健康診査の助成が始まります
対象者:令和7年4月1日以降に生後6週未満の方で1か月健診を受ける方
(令和7年2月19日生まれ以降の方が対象となります)
健診受診対象時期:生後28日~生後6週未満
公費助成上限額:上限6,446円※助成上限額を超えた金額は自己負担となります。
※対象の方には令和7年3月上旬に受診票と問診票を送付します。
※助成の開始は令和7年4月1日以降の健診受診分からとなります。
受診方法
委託医療機関を予約し、母子健康手帳別冊の中の1か月児健康診査受診票・4か月児健康診査受診票・10か月児健康診査受診票を使用し、医療機関を受診してください。
【県外里帰り先の医療機関で受診するの場合】
1か月児健康診査:県外に里帰り等される方は、一度健診費用を自己負担し、健診受診日より1年以内に健康増進課の窓口へ申請に来られた方は費用の上限6446円までを町から助成します。
※4か月児健康診査・10か月児健康診査:県外医療機関で受診をした場合の公費助成はありません。委託医療機関で受診をしてください。
注意
当町で交付した1か月児健康診査受診票・4ヶ月児健康診査受診票・10ヶ月児健康診査受診票は、お引越し等で他市町へ住所変更された場合、使用できません。
転出先の市町村の受診票と差し替えが必要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康増進課 母子保健チーム
〒411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里549 ウェルピアながいずみ内
電話番号:055-986-8760 ファックス :055-986-8713
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月25日