マイナンバーカードの出張申請受付を実施しています

更新日:2024年11月27日

高齢者や心身に障害を抱えている方などを対象に、マイナンバーカードの出張申請を実施しています。役場の職員がご自宅または入居施設に訪問し、顔写真の撮影から申請までの手続きをお手伝いします。

後日、書留郵便にてマイナンバーカードを住民登録地へ送付しますので、役場に来庁することなくカードを受け取ることができます。

対象者

長泉町に住民登録があり、以下のいずれかの条件を満たしている方となります。

▪ご高齢の方

▪身体障害者手帳または療育手帳の交付を受けている方

▪要介護認定を受けている方

▪そのほか外出が困難な方 

本人確認

訪問当日の必要書類は以下の通りとなります。

▪本人確認書類Aから1点もしくはBから2点(以下参照)

▪通知カード(お持ちの方のみ)

▪住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

◆本人確認書類について

【A / 1つで確認が可能なもの】

運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード(顔写真有り)、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、身体障害者手帳、療育手帳など

【B / 2つの確認が必要なもの】

健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、生活保護受給者証明書(発行後3か月以内)、住民基本台帳カード(顔写真無し)、国民年金手帳、国民年金証書、預金通帳、キャッシュカード、クレジットカードなど 

申請方法

訪問希望日の1週間前までに電話または申込フォームから予約。

施設に入所されている方の申請については、ご家族の方があらかじめ施設へのご相談をお願いいたします。

※氏名、住所、生年月日、駐車スペースの有無などをお聞きします。

※予約状況によってご希望に沿えない場合がありますのでご了承ください。

 

 

出張申請申込フォーム

shucchoushinnseiqr

 

この記事に関するお問い合わせ先

住民窓口課 総合窓口チーム

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5509 ファックス :055-980-0289


お問い合わせはこちらから