消費者トラブル・啓発情報
消費者トラブルへの注意や啓発情報のうち、特に注意していただきたい情報へのリンクを掲載します。
消費者庁などからのお知らせ
令和7年1月15日
令和6年10月10日
令和5年9月27日
【新手の詐欺】「〇〇ペイで返金します」に注意!-ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口-
令和5年2月28日
訪問買い取り業者との消費者トラブルについて (PDFファイル: 223.6KB)
令和4年11月10日
不安をあおり契約させるリフォーム工事の点検商法 (PDFファイル: 244.6KB)
令和3年6月24日
エアーベッドの空気漏れに注意 (PDFファイル: 2.4MB)
令和3年6月24日
眼鏡型の拡大鏡着用したまま歩くと危険です (PDFファイル: 2.4MB)
令和3年3月9日
令和2年10月7日
毎月10万円もうかるビジネスなどとうたう事業者に注意 (PDFファイル: 719.9KB)
令和元年9月13日
令和元年9月10日
海外の製品を並行輸入品や個人輸入品として購入するときの注意点
令和元年8月9日
令和元年7月31日
SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
令和元年6月6日
消費者庁や国民生活センターの職員を名のる者が「弁護士手続をすればお金が戻ってくる」として金銭を要求する事案にご注意ください
平成30年9月3日
平成30年住宅・土地統計調査を装った「かたり調査」に関する注意喚起はこちら
平成30年6月29日
SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
平成30年4月27日
法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起
- 同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。
平成30年3月15日
この記事に関するお問い合わせ先
くらし環境課 くらし環境チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5514 ファックス :055-986-5905
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年01月20日