特産品紹介
町の地域特産品として、四ッ溝柿・大和芋・白ネギ・メロンなど付加価値が高く、品質の良い農業生産品をさらに主産地化して行きます。
四ッ溝柿

愛鷹山麓が原産という。昭和30年代以降、町内で栽培が盛んになった。
渋柿の一種だが、渋抜きしたものはまろやかな甘みとシャキシャキとした歯ごたえが特徴。旬は10、11月で、1月ごろまで味わえる。
お問合わせ・詳細は
富士伊豆農業協同組合ながいずみ営農経済センター
電話 055-986-1852
駿河のクレマチス

和名は「テッセン」といい、苗木の全国シェアが60%を占める日本一の産地。
600種以上あることから年間を通じて楽しむことができる。
お問合わせ・詳細は
クレマコーポレーション
詳細は下記のリンクをご覧ください。
長泉メロン

大玉で編み目もはっきりし、甘さの乗った緑肉の高級メロン。1本の苗に1個しか実を付けないため味が集中してるという。出荷は6月下旬から7月初旬の一番おいしい期間だけ。
お問合わせ・詳細は
富士伊豆農業協同組合ながいずみ営農経済センター
電話 055-986-1852
大和芋

山芋を品種改良して作った文字どおり長泉町の特産。滋養強壮に効果があるといわれ、粘りと風味が強い。
冬季に収穫し主に贈答用として全国に発送される。そばやうどんのほか、多くの料理に使われる。旬は11、12月。
お問合わせ・詳細は
富士伊豆農業協同組合ながいずみ営農経済センター
電話 055-986-1852
長泉白ネギ

収穫後も品質が落ちず傷みにくいのが特徴。甘くて柔らかい。旬は9月から11月と1月から2月。
お問合わせ・詳細は
富士伊豆農業協同組合ながいずみ営農経済センター
電話 055-986-1852
あしたか牛

安全、高品質を最優先に、統一された飼料で肥育している。全国表彰された最高級のブランド国産牛肉。
お問合わせ・詳細は
富士伊豆農業協同組合ながいずみ営農経済センター
電話 055-986-1852
長泉凧

大きく分けて四角形の角凧、変形七角形の駿河凧の2種類がある。赤を基調とした色鮮やかな色彩で、弁慶や牛若丸などの勇壮な武者絵が特徴。インテリアとしても人気がある。
大きく分けて四角形の角凧、変形七角形の駿河凧の2種類がある。赤を基調とした色鮮やかな色彩で、弁慶や牛若丸などの勇壮な武者絵が特徴。インテリアとしても人気がある。
お問合わせ・詳細は
芹澤商店
電話055-986-1841
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課 にぎわい企画チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5516 ファックス :055-989-5564
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年09月04日