令和7年度 語学研修支援事業

更新日:2025年04月01日

国際姉妹都市ニュージーランド・ワンガヌイ市で、ホームステイや学生寮に滞在しながら、現地の学校への通学を通して英語や文化を学んでみませんか。

概要

趣旨

町内に住む中学生が国際姉妹都市であるニュージーランド・ワンガヌイ市を訪問、滞在することにより、学生の語学力やコミュニケーション能力の向上を図るとともに、海外の文化に対する理解を深めることで国際的視野を持った学生を育成することを目的としています。

日程

  1. 事前研修会(全3回)  6月19日(木曜日)、7月3日(木曜日)、7月24日(木曜日)
  2. 実施期間 8月16日(土曜日)~24日(日曜日)8泊9日 日程表はこちら(PDFファイル:41.8KB)
  3. 報告会 8月27日(水曜日)※報告書の提出があります。

内容

  1. ワンガヌイ市内での宿泊 ホームステイまたは学生寮(6泊)を実施予定
  2. ワンガヌイ市滞在中の活動内容
    学校体験入学     
    現地学生との文化・スポーツ交流
    各施設見学など
  3. オークランド市内見学

負担金

15万円

上記以外で、研修に必要な経費は、長泉町国際交流協会により負担します。

研修費用に含まれるもの

  • 長泉町役場-成田空港間の交通費
  • 成田-オークランド間の交通費
  • ニュージーランド国内交通費
  • ニュージーランド滞在中の宿泊費・食事代
    ※食事代は一部自己負担がある場合があります。
  • 現地での研修費
  • 空港使用料
  • 出国税

研修費用に含まれないもの

  • パスポート取得費用(11,000円)
  • 海外旅行保険料
  • NZ電子渡航認証申請料および国際観光税(約10,500円)
  • その他個人的な経費

その他

研修内容等をワンガヌイ市役所と調整中のため、事業内容が変更になる場合があります。

募集要項

応募条件   

  • 長泉町在住の中学生(公立・私立は不問)
  • 海外在住経験(住んだこと)の無い方、または奨学金制度による海外研修に参加したことの無い方
  • 協会の事業および活動に、参加・協力できる方(わくわく祭り踊りパレード参加や産業祭ブース出展など)

募集人数

12人

応募方法

応募用紙に必要事項を記入し、応募動機(私と国際交流、ワンガヌイでやってみたいこと、将来の夢などの内容を含む。題名と氏名は欄外に記入)を、400字詰め原稿用紙3枚程度に自筆でまとめたものを添付の上、国際交流協会事務局へ郵送または持参のこと。(持参の場合は封入して提出すること)

※応募用紙も必ず本人の自筆で記入してください。

応募用紙はこちらからダウンロードください。(PDFファイル:103.6KB)
国際交流協会事務局(役場西館2階行政課内)でも配布しています。

応募期限   

5月7日(水曜日)午後5時(必着)

面接日時

5月20日(火曜日)、21日(水曜日)
各日とも午後6時から行います。

  • 第1希望、第2希望を選択可、ただし時間の指定はできません。
  • 長泉町国際交流協会選考委員により厳正なる審査を行います。

審査内容   

  • 書類審査(応募用紙、応募動機)
  • 面接(簡単な英会話を含む)

※事前研修会(3回)および報告会に全て参加可能であることも合格の条件とします。また、研修終了後も当協会事業の会員となり、積極的に事業に参加・協力すること。
※海外渡航経験(行ったこと)の無い方を優先します。

合否発表   

5月30日(金曜日)発送予定

※本人宛、郵送にて合格者・不合格者ともに通知します。

この記事に関するお問い合わせ先

長泉町国際交流協会(行政課内)

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5500 ファックス :055-986-5905
お問い合わせはこちらから