長泉町井上靖文学館イベント案内
開館50周年記念企画展(第2弾)「わたしを変えた井上靖のことば」
井上靖の作品は、人間の本質を優しくとらえ、普遍的なメッセージを持っています。
以前、著名人や関係者に依頼した「わたしが遺したい井上靖のことば」に加え、新たに寄稿を依頼した方々の自筆原稿と関連書籍を展示します。
■開館50周年記念企画展 第2弾「わたしを変えた井上靖のことば」
会 期:令和5年9月16日(土曜日)~令和6年3月12日(火曜日)
会 場:長泉町井上靖文学館1階
展示原稿:有馬稲子、生沢朗、上村松篁、岡田武史、小澤征爾、加山又造、久米明、椎名誠、平山郁夫、舟越保武、村野藤吾(50音順)
(初公開)今村翔吾、小林武彦、万城目学
開館50周年記念講演会「万城目学、井上靖ワールドときどき長泉町などについて語る」
と き:11月18日(土曜日)14時~15時30分
ところ:ベルフォーレ
講 師:万城目学さん(小説家)
定 員:500 人
参加費:無料
講演会の申込方法
(1)申込期間/9月23日(土曜日)~ 10月22日(日曜日)
(2)申込内容/1.氏名 2.住所 3.電話番号
(3)申込方法/
・メール:inoue.museum@town.nagaizumi.lg.jp
・ファックス:055-980-5313
・申込フォーム:
※応募者多数の場合、抽選とさせていただきます
【一般公開】井上靖のブロンズ像
11月25日(土曜日)※関係者による記念式典終了後の公開となります。
全国初の井上靖像を文学館前庭に設置。町在住の彫刻家・堤直美さんによる制作です。
【ノベルティ】オリジナルグッズをプレゼント!
11月25日(土曜日)~
来館者の方へ、水口ちはるさん(紙切り作家)の切り絵がデザインされた紙製ファイルをプレゼントします。(限定1,000枚)
【同時開催】開館50年のあゆみ展
11月25日(土曜日)~ 令和6年5月21日(火曜日)
1.50年のあゆみを振り返るパネル展示
2.当館を設計した菊竹清訓氏による設計図を初公開
3.当館来館時に井上靖が使用したグラスを初公開
ワークショップ「来年の干支“辰”を切り絵で作ってみよう!」
と き:12月10日(日曜日)13時30分~15時
ところ:井上靖文学館
講 師:水口ちはるさん(紙切り作家)
対 象:小学5年生から大人まで
定 員:15 人
参加費:無料(要観覧料)
ワークショップの申込方法
(1)申込期間/9月23日(土曜日)~ 9月30日(土曜日)
(2)申込内容/1.氏名 2.住所 3.電話番号
(3)申込方法/
・メール:inoue.museum@town.nagaizumi.lg.jp
・ファックス:055-980-5313
・申込フォーム:
※応募者多数の場合、抽選とさせていただきます
ガバメントクラウドファンディング「井上靖文学館開館50周年記念プロジェクト」
井上靖文学館が11月25日で開館50周年を迎えます!
そこで開館50周年を記念する「記念式典」や「記念ブックレット制作」などを行うために、ガバメントクラウドファンディングを実施します!
「井上靖文学館50周年記念プロジェクト」に賛同し、寄附していただける方々と開館50周年を盛り上げ、今後も井上靖文学館の活動や井上靖の功績を後世につなげていきたいと思っています。
プロジェクトの詳細は下のサイトに掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/2460
寄附の方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/kikaku/1_5/9093.html
井上靖肖像 1971年の正月にて 撮影・二村次郎
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 生涯学習チーム
〒411-0943
静岡県駿東郡長泉町下土狩1283-11 コミュニティながいずみ内
電話番号:055-986-2289 ファックス :055-988-7802
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年03月01日