- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- 組織から探す
- 産業振興課
- 産業
- 農林業
- 野生イノシシの豚熱(CSF)感染確認について
野生イノシシの豚熱(CSF)感染確認について
陽性が確認された個体情報
○県内事例:350例目
○区分:捕獲イノシシ
○検体採取日 :1月29日(土曜日)
○検査日:2月3日(木曜日)
○発見場所:長泉町東野
○個体情報:オス(体長70cm 体重30kg)
※関連情報は静岡県ホームページをご覧ください。
静岡県/県内で発生した野生イノシシでのCSFウイルス感染確認事例について
豚熱(CSF)とは
豚熱(CSF)は家畜伝染病予防法により特定家畜伝染病に指定される豚及びイノシシ特有のウイルス性疾病であり、人には感染しません。
豚肉の摂取により豚熱が人に感染することは世界的に報告されていません。また、市場に流通する豚肉は、全て検査に合格したものだけが流通することになっており、豚熱に感染した豚肉が一般に販売されることはありません。
※詳しくは農林水産省ホームページをご覧ください。
対策等について
当町では、駿東猟友会長泉支部と連携し、野生イノシシの捕獲を実施しています。
町内には養豚施設はありませんが、今後も引き続き捕獲に努めていきます。
また、今後とも正確な情報提供に努めていきますので、根拠のない噂などにより混乱することがないようお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 農業支援チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5516 ファックス :055-989-5564
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年02月03日