- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- 組織から探す
- 産業振興課
- 企業支援
- セーフティネット保証及び危機関連保証の認定制度のご案内
セーフティネット保証及び危機関連保証の認定制度のご案内
中小企業者が、中小企業信用保険法 第2条第5項の規定により「特定中小企業者」であることについての認定を受けようとするときは、所在地を管轄する市町村又は特別区長に対して、認定申請書を提出する必要があります。特定中小企業者認定制度の要件は随時更新されますので、下記リンク先よりご確認ください。
中小企業庁セーフティネット保証制度はこちら
⇒https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_gaiyou.htm
なお、静岡県の県融資制度である経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応)については、当認定制度を利用した融資制度です。
県融資制度の詳細はこちら
⇒https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-540/seido/korona.html
【セーフティネット4号の申請書類】
・中小企業信用保険法第2条第5項第4号の規定による認定申請書(Wordファイル:20.6KB)
・売上比較表の内容が確認できる書類(例:試算表、売上台帳等、写し可)
・直近1期分の確定申告書(決算報告書含む)の写し
・履歴事項全部証明書(法人の場合のみ、写し可)
・委任状(代理申請の場合、様式任意)
・その他必要に応じて町が必要と認める書類
※中小企業保険法に規定する中小企業者の確認をするため、必ず資本金及び従業員の人数が分かる資料を添付してください。
【セーフティネット5号の申請書類】
・第5号申請書(イ)4~6(Wordファイル:36.7KB)
・売上比較表の内容が確認できる書類(例:試算表、売上台帳等、写し可)
・直近1期分の確定申告書(決算報告書含む)の写し
・履歴事項全部証明書(法人の場合のみ、写し可)
・委任状(代理申請の場合、様式任意)
・その他必要に応じて町が必要と認める書類
※中小企業保険法に規定する中小企業者の確認をするため、必ず資本金及び従業員の人数が分かる資料を添付してください。
【危機関連保証の申請書類】
・中小企業信用保険法第2条第6項の規定による認定申請書(Wordファイル:25.1KB)
・売上比較表の内容が確認できる書類(試算表、売上台帳等、写し可)
・直近1期分の確定申告書(決算報告書含む)の写し
・履歴事項全部証明書(法人の場合のみ、写し可)
・委任状(代理申請の場合、様式任意)
・その他必要に応じて町が必要と認める書類
※中小企業保険法に規定する中小企業者の確認をするため、必ず資本金及び従業員の人数が分かる資料を添付してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 にぎわい企画チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5516 ファックス :055-989-5564
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月20日