現在の位置

平成29年第1回長泉町総合教育会議(概要報告)

1.日時

2017年11月14日火曜日午前10時~午前11時

2.場所

長泉町役場西館4階大会議室

3.出席者

町長 池田修
教育長 石井宣明
委員 杉村和義
委員 南條潤
委員 山本恵理子
委員 尾崎和美

事務局

教育部長 小出雅之
こども育成課長 露木伸彦
生涯学習課長 近藤正直
子育て支援戦略室長 水口章
こども育成課専門監 野口基
こども育成課副主幹 加藤和則
総務部長 篠原一雄
企画財政課長川口正晴
行政課長目黒健一

4.内容

(1)「長泉町教育大綱についての確認・意見交換」について

主な意見

意見:大綱の主たる役割は、教育事業を行う上での原点・指針となる。常に原点・指針に回帰することを習慣付けて欲しい。

意見:二年前に策定したものをもう一度振り返ってみて、よくできていると感じた。この目標を今後も実践して欲しい。

意見:長泉の教育を受けた児童・生徒が、地元を愛し、地元に戻ってきて欲しいと感じた。

(2)「長泉町教員の多忙化の実態と解消に向けて」について

主な意見

意見:学校の事務仕事を補助員にやっていただくことは、本当に有難い。心配しているのは、一番大事な授業づくりが抜け落ちているような気がしてならない。教員が授業を構想できる時間を確保したい。

意見:事務補助員の導入により教員の事務仕事を軽減し、教員が児童・生徒と向き合う時間を増やすことで「教育の質の向上」を図りたい。

意見:県に対して養護教諭の複数化を要望していきながらその間をつなぐ仕組みとして、町単独の養護教諭を支援する人的配置を研究していく。

(注意)詳細については、長泉町教育委員会こども育成課で閲覧することができます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育推進課

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5529 ファックス :055-989-5993


お問い合わせはこちらから

更新日:2018年04月06日