- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- 組織から探す
- 企画財政課
- マイナンバーカード出張申請受付のご案内
マイナンバーカード出張申請受付のご案内
マイナンバーカードを作って、今よりも暮らしを便利でお得に♪
マイナンバーカードがあれば公的な本人確認書類だけでなく、*保険証、診察券、お薬手帳として使用できます。さらに75歳以上の方などを対象に今後実施予定の長泉町のタクシー利用助成制度が受けられるようになります。
*令和5年3月末までにおおむね全ての医療機関などでの導入が見込まれています。
マイナンバーカードの概要および申請方法につきましては、下記ページをご参照ください。
「長泉町住民窓口課 マイナンバーカード」https://www.town.nagaizumi.lg.jp/soshiki/madoguchi/3/2/1912.html
出張場所・日程
出張場所 | 日 程 |
駿河平区公民館 |
(1) 2月13日(日曜日) 9:00~11:00 (2) 2月17日(木曜日) 9:00~11:00 (3) 3月3日(木曜日) 13:30~15:30 |
下長窪公会堂 |
(1) 2月17日(木曜日) 13:30~15:30 (2) 2月27日(日曜日) 9:00~11:00 (3) 3月3日(木曜日) 9:00~11:00 |
南一色区公民館 |
(1) 2月10日(木曜日) 13:30~15:30 (2) 2月24日(木曜日) 9:00~11:00 (3) 3月6日(日曜日) 9:00~11:00 |
元長窪公会堂 |
(1) 2月10日(木曜日) 9:00~11:00 (2) 2月20日(日曜日) 9:00~11:00 (3) 2月24日(木曜日) 13:30~15:30 |
コミュニティながいずみ (1階 事務室前) |
(1) 2月15日(火曜日)~18日(金曜日) (2) 2月22日(火曜日)、24日(木曜日)、 25日(金曜日) 9:00~12:00、13:00~16:00 |
役場別館防災センター1階 多目的室 (確定申告会場内) |
3月1日(火曜日)~15日(火曜日) 9:00~11:00、13:00~16:00 (土、日曜日は除く) |
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、延期または中止する場合があります。
※来場の際は、検温やマスクの着用、アルコール消毒などの感染症対策にご協力ください。
申請の流れ
受 付 ⇒ 申請書類などの記入 ⇒ 顔写真撮影(所要時間:10分程度)
※マイナンバーカードは約1カ月で自宅へ郵送または役場で受け取ることができます。ただし申請の混雑状況によっては遅れる場合があります。
持ち物
本人確認書類には1つで確認が可能なものと、2つの確認が必要になるものがあります。
<1つで確認が可能なもの>
・運転免許証または運転経歴証明書
・パスポート
・顔写真付き住民基本台帳カード
・顔写真付き障害者手帳 など
<2つの確認が必要なもの>
・健康保険証
・年金証書
・預金通帳またはキャッシュカード(本人名義のみ)
・ワクチン予防接種済証(新型コロナウイルス) など
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画財政課 企画調整チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号 :055-989-5504 ファックス :055-989-5585
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年02月02日