- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- 組織から探す
- 健康増進課
- 健康
- 新型コロナワクチンの3回目接種について
新型コロナワクチンの3回目接種について
町では、昨年の2回目接種を8月5日までに完了した65歳以上の方を対象に、2月1日より接種予約時の混乱を避けるため、接種日時を指定し接種を開始しています。
3回目接種の概要
接種対象者
初回接種(1回目・2回目)を完了された方で、追加接種日の時点で12歳以上の方
(令和4年3月25日~)
接種時期及び接種回数
5月25日付けの国通知により、初回接種完了から5か月以上の間隔をおいて1回接種となりました。
接種スケジュール
接種するワクチン
初回接種で使用したワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチンまたはモデルナ社ワクチン)を使用します。
当面はファイザー社ワクチンを使用しますが、今後はモデルナ社ワクチンの供給割合が高くなるため、3回目の接種は多くの方が2回目とは異なる種類のワクチンを接種する『交互接種』となる予定です。
なお、厚生労働省の分科会は、交互接種について、一定の有効性や安全性が確認されていると発表しています。
案内通知の発送
初回接種完了日(2回目の接種日)を基準に、案内通知を順次発送します。
当町が発行する3回目の接種済証には、初回接種の接種記録も印字されており、1回目から3回目までの接種済証として使用することができます。
案内通知には、追加接種の案内のほか、接種券付き予診票、予防接種済証、4日間の体温記録表、予約マニュアル等が同封されています。
※高齢者の優先接種期間であった8月5日までに、初回接種を完了した65歳以上の方には、予約時の電話集中を軽減するため、初回接種が完了した順に、あらかじめ町で集団接種日時を割り振らせていただいた郵便はがきを、1月11日から順次送付します。
※接種済証に記載されている接種記録に誤りがある、または接種券が届かない等の場合は、お手数ですが健康増進課 成人保健チーム(986-8769)へご連絡ください。
接種券の再発行等について
紛失・破損した方
接種券の再発行には申請が必要です。本人確認証(お持ちの方はマイナンバ―カード)を持って健康増進課窓口へお越しください。
なお、原則として接種券は、ご本人以外の方(法定代理人または成年後見人の方を除く)には発行できませんので、ご家族が代理で申請する場合は必ず委任状をご提出ください。
※法定代理人等について
申請者が以下の場合は、申請者の本人確認証により、事実関係を確認のうえ、委任状の提出を省略することができます。
○親権者…申請者が18歳未満の場合、本人に代わって身分上及び財産上の監督保護・教育を内容とする権利義務を有する方です。
○未成年後見人…申請者が18歳未満の場合で、親権者がいないとき、または親権者が管理権(財産に関する権限)を有しないときに後見となる方です。
○成年後見人…申請者が成年被後見人の場合で、本人に代わって法律行為を行う方、または本人による法律行為を補助する方です。
初回接種完了後に長泉町へ転入された方
初回接種を他市町で完了した方の接種記録は、当町で保有していないため、自動的に接種券を発送することができません。
お手数ではございますが、接種可能日の1か月前から接種券を発行しますので、初回接種の接種済証(または接種記録)と本人確認証(マイナンバーカード等)を持参のうえ、健康増進課窓口までお越しください。
予約(変更・取り消し)方法について
予約には券番号が必要になりますので、お手元に接種券をご用意のうえ、特設コールセンターまたは予約専用サイトから予約してください。
一般接種予約(変更・キャンセル)開始: 令和4年1月11日(火曜日) 午前8時30分から
※特設コールセンターは、電話集中により大変繋がりにくくなることが予想されますので、なるべく予約専用サイトから予約(変更)くださるようお願いいたします。
※令和3年8月5日までに初回接種を完了した65歳以上の方は、あらかじめ町で割り振らせていただいた集団接種の予約日時を通知する郵便はがきが、予約開始日までにお手元に届きます。通知された日時では都合の悪い方、個別接種に変更を希望される方、3回目の接種を希望しない方(キャンセル)は、特設コールセンターまたは予約専用サイトで手続きをお願いします。
※貴重なワクチンを無駄にしないため、予約日の最終受付時間までに来場が確認できない場合は、予約を取り消させていただくことがあります。
電話で予約(変更・キャンセル)する
特設コールセンター
新型コロナワクチン接種に係る相談や、接種予約の受付、変更、取り消しを行います。
※電話予約の場合、予約の登録及び変更後の予約票送付等はありませんので、あらかじめメモをご用意のうえ電話してください。
1 電話番号
0570-085672(ナビダイヤル)
2 開設時間
平 日:午前8時30分から午後6時00分まで
土曜日:午前8時30分から午後5時00分まで
※日、祝祭日を除く
インターネットで予約(変更・キャンセル)する
予約専用サイト
接種日の前日まで24時間対応可能で、複数人の同時予約も可能です。(詳しくは予約マニュアルの最終ページをご参照ください)
予約専用サイトをご利用の方は、予約開始日までにメールアドレスの登録やマイページ作成などの事前準備を済ませておくと、予約開始日からスムーズに予約することができます。ログインには、ID(券番号10桁)とパスワード(生年月日4桁)が必要です。
なお、メールアドレスを登録すると、登録・変更の際に完了メールが届きます。
1 QRコード
2 サイトリンク
キャンセル待ち登録の受付
ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)について
大規模接種会場での接種について
詳細は、各ホームページ等をご覧ください。
静岡県大規模接種会場
【接種会場】
大規模接種会場のページ(予約専用WEBサイトはここからアクセス)
https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-480/coronavirus/vaccine/daikibo.html
自衛隊大規模接種会場
3回目の接種予約が開始されています。 詳細については防衛省ホームページをご覧ください。
【予約方法】
予約専用ウェブサイト及びLINE(ライン)並びに電話
※ 電話でのご予約は、電話番号0120-097-051までお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課 成人保健チーム
〒411-0933
静岡県駿東郡長泉町納米里549 ウェルピアながいずみ内
電話番号:055-986-8769 ファックス :055-986-8713
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年03月18日