現在の位置

ウクライナチャリティコンサート

コンサート開催

当日は、カテリーナさんがバンドゥーラの演奏とウクライナの民謡や「翼をください」などの日本の歌を披露しました。また、コンサートの最後には、マリヤさん(カテリーナさんのお母さん)も舞台に上がり、ウクライナの歌の披露やウクライナの現状や思いについて話をしました。
会場では青色と黄色の紙ファイル(提供:特種東海製紙株式会社)の配布、や知徳高等学校のインターアクト部による募金の呼びかけ、また折り鶴の展示(知徳高等学校の生徒による作成、紙は特種東海製紙株式会社提供)が行われました。

チケットの売り上げと募金箱での寄付を合わせて、約74万円が集まり、全額をウクライナ大使館へ寄付します。

カテリーナさんがバンドゥーラの演奏と歌を披露

歌と演奏を披露するカテリーナさん

カテリーナさんのお母さんが歌を披露

歌を披露するマリヤさん(母)

ウクライナの民族楽器バンドゥーラの説明をするカテリーナさん

バンドゥーラの紹介

カテリーナさんとお母さんが2人で歌う様子

2人で歌を披露

知徳高等学校の生徒が募金活動をする様子

インターアクト部による募金の呼びかけ

知徳高等ガッコの生徒が募金箱を持って寄附の呼びかけをする様子

インターアクト部による募金の呼びかけ

青色と黄色の紙ファイル

紙ファイル(提供:特種東海製紙株式会社)

青色と黄色の紙で折られた鶴の展示

折鶴展示(作成:知徳高等学校、紙の提供:特種東海製紙株式会社)

コンサート案内

カテリーナさんがウクライナの民族楽器を演奏している様子

ウクライナ民族楽器「バンドゥーラ」の奏者カテリーナ氏による歌と楽器演奏のコンサートを開催します。

主催 長泉町国際交流協会
共催 長泉町文化センター
協力 特種東海製紙株式会社、知徳高等学校

当日、会場にて、町内知徳高等学校の生徒の皆さんが、募金箱での寄付呼びかけの協力をしていただきます。

プロフィール

ウクライナ・プリピャチ生まれ(チェルノブイリ原子力発電所から2.5km離れた町)
生後30日の時にチェルノブイリ原発事故に被災し、一家は町から強制退去させられる。
6歳の時にチェルノブイリ原発で被災した子供たちで構成された音楽団「チェルボナカリーナ」に入団後、海外公演に多数参加。日本にも何度もコンサートに招聘され、その時に日本の素晴らしさに感動し、19歳の時に音楽活動の拠点を東京に移す。
現在、日本に2人しかいないバンドゥーラ奏者の1人として、国内外のさまざまなコンサートで公演活動を展開中。
ロシア軍の侵攻により、母国ウクライナから日本へ母が避難し、現在一緒に生活を送っている。

日程

6月5日(日曜日)
開場 午後6時30分
開演 午後7時

会場

長泉町文化センター ベルフォーレ

チケット販売

入場料(全席自由)

1,000円
入場料は戦禍に苦しむウクライナの人道支援のため、ウクライナ大使館に全額寄付します。

販売場所

  • 長泉町文化センター
  • コミュニティながいずみ
  • 三島市民文化会館

チケットお問い合わせ

長泉町文化センター ベルフォーレ(長泉町下土狩821-1)
電話番号 055-989-0001

チャリティコンサートチラシ
この記事に関するお問い合わせ先

長泉町国際交流協会(行政課内)

〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5500 ファックス :055-986-5905
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年06月10日