- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- くらし・手続き
- 各種補助金等一覧
- 子育て・教育
子育て・教育
No | 補助金等の名称 | 対象 | 目的 | 担当課 |
---|---|---|---|---|
1 | 定住のための新幹線通学支援補助金 | 大学生等 | 長泉町で育った若者が、大学進学等をきっかけに首都圏や遠方へ転出することなく、町の未来を担う人材として定住することを応援するため | こども未来課 |
2 | 未来人定住応援事業奨励金 | 大学生等 ※令和5年度から対象者への支給を開始 |
長泉町で育った若者が、大学、高等専門学校又は専門学校を卒業後もこの町を愛し、町の未来を担う人材として定住することを応援するため | こども未来課 |
3 | チャイルドシート購入等補助金 | 乳幼児(6歳未満)の保護者 | 保護者の交通安全意識を高め、 | 経済的負担を軽減するためこども未来課 |
4 | 遺児手当 | 保護者 | 遺児となった児童の健やかな成長を助けるため | こども未来課 |
5 | ベビーステーション設置費補助金 | 事業所等 | 子育て世帯が安心して外出できる環境の整備を促進するため | こども未来課 |
6 | 認可外保育施設保育料助成金 | 保護者 | 施設利用者の経済的負担を軽減するため | こども未来課 |
7 | ファミリー・サポート・センター事業援助活動費補助金 | 活動を行った「まかせて会員」及び「どっちも会員」 | まかせて会員・どっちも会員の処遇改善を図るため | こども未来課 |
8 | 勤労者教育資金利子補給 | 労働金庫から教育資金を借りる勤労者 | 進学に要する経済的負担の軽減及び教育の機会均等を図るため | 産業振興課 |
9 | がんばる中学生応援事業補助金 |
英検:町内に居住する中学生の保護者 予防接種:町内に居住する中学3年生の保護者 |
社会に貢献するグローバルな人材を育成し、将来の夢に向かって受験に取り組む中学生を応援するため | 教育推進課 |
10 | 就学援助制度 |
生活保護を受けている方(要保護) 生活保護に準ずる程度に困窮していると認められる方(準要保護) |
経済的な理由により、就学が困難と認められる小中学生の保護者に対して、学校生活で必要となる費用の一部を援助し、児童生徒の就学を確保するため | 教育推進課 |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年03月07日