- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- 産業・観光
- 産業
- ファルマバレープロジェクト
ファルマバレープロジェクト
富士山麓から世界へ「健康長寿」を発信します
ファルマバレープロジェクト
静岡県では、雄大な富士山のふもと、「健康増進・疾病克服」、「県民の経済基盤確立」を両輪に、世界レベルの研究開発を進め、県民の健康増進と健康関連産業の集積を図り、特色ある地域の発展を実現するため、ファルマバレー構想(富士山麓先端医療産業集積構想)を策定し、自律的発展期となる平成23年からの10年間の第3次戦略では、「ものづくり」「ひとづくり」「まちづくり」「世界展開」の視点から、医療機関を中心とした産業クラスターの形成を進め、地域企業発の「Made in Mt.Fuji」製品を販売することを目指しています。 平成28年9月1日に、旧長泉高校跡地にファルマバレープロジェクトの新拠点「ファルマバレーセンター(静岡県医療健康産業研究開発センター)」がオープンしました。戦略的に以下3つのゾーンを設け、様々な企業等の連携・交流による世界市場を視野に入れた研究開発を進めるとともに、研究開発を支援する機能が集約しています。
リーディングパートナーゾーン
自ら高度な研究開発などを進めながら、地域企業や入居企業を積極的に支援する大手企業が開発・生産の拠点として活用します。
⇒テルモ株式会社MEセンターが入居
地域企業開発生産ゾーン
医療健康産業へ参入した地域企業が事業拡大に向け、開発と生産を一体的に行うレンタル工場として活用します。
⇒東海部品工業株式会社 富士メディテックセンターが入居
プロジェクト支援・研究ゾーン
中核支援機関「ファルマバレーセンター」が入居し、地域企業などをワンストップで支援します。また、研究開発室には、研究開発を行う企業やコンサルタントが入居します。常設展示場、リフレッシュスペース、会議室などを設け、交流の場の提供や医療人材の育成を図ります。
⇒入居企業は以下のとおり。
- オリンパステルモバイオマテリアル株式会社
- 株式会社サイダ・FDS
- サンスター株式会社
- 株式会社テクノサイエンス
- 株式会社ハヤブサ
- 深澤電工株式会社
- ヤザキ工業株式会社
- 株式会社リコー
- オフィス長谷川合同会社
- 特許業務法人樹之下知的財産事務所

長泉町でも、ファルマバレープロジェクトを推進するため様々な事業に取り組んでいきます。
長泉町くらしのセミナー開催(タウンミーティング)
長泉町では、県立静岡がんセンター、ファルマバレーセンター共催により「静岡がんセンター発信 タウンミーティング」を開催しました。 サイエンスの専門家が町民を対象に「より良く生きるための知恵」をやさしくかみ砕いて紹介しました。
第1回
開催日時
平成23年11月29日(火曜日)
会場
長泉町文化センターベルフォーレ
テーマ
「生活の中のリスクと安全」
放射線の話:身の回りの放射線
講師 がんセンター放射線治療科 技師長 半村勝浩 氏
安全な食べ物の話:食品添加物・食中毒
講師 ファルマバレーセンター 科学技術コーディネータ 白井文晴 氏
講師 がんセンター栄養室 栄養士 青山 高 氏
お薬の話:病院の薬と薬局の薬の違い
講師 がんセンター薬剤部 薬剤師 加藤こずえ 氏
第2回
開催日時
平成23年12月6日(火曜日)
会場
長泉町文化センターベルフォーレ
テーマ
「生活の中の五感」
香りの話:香りで癒す
講師 がんセンター研究所地域資源研究部 医師 楠原正俊 氏
口腔ケアの話:様々な病気を予防する正しい歯の磨き方
講師 がんセンター歯科口腔外科 歯科衛生士 鈴木美帆 氏
耳の話:耳の役割―難聴とめまい
講師 がんセンター頭頸部外科 医長 飯田善幸 氏

関連ページ
ファルマバレープロジェクトの中核的推進機関であるファルマバレーセンターのホームページです。
ファルマバレープロジェクトの中心的施設である県立静岡がんセンターのホームページです。
静岡県のファルマバレーに関するページです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 にぎわい企画チーム
〒411-8668
静岡県駿東郡長泉町中土狩828
電話番号:055-989-5516 ファックス :055-989-5564
お問い合わせはこちらから
更新日:2018年03月30日