- 現在の位置
-
- 長泉町公式ホームページ
- 現在、新型コロナウイルスに関する緊急情報はありません。
- 新型コロナウイルス感染症に関する各種相談について(5月1日更新)
新型コロナウイルス感染症に関する各種相談について(5月1日更新)
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口をご案内します。
新型コロナウイルス感染症一般に関する相談
<帰国者・接触者相談センター(5月1日~)>
・平日8時30分から17時15分まで
電話: 050-5371-0561、050-5371-0562
・上記以外の時間(土日祝日含む)
電話:050-5371-0561
※聴覚に障害のある方、電話での相談が難しい方はファックスをご利用ください。
ファックス:054-281-7702
<一般的なお問い合わせ>
その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。
●静岡県庁疾病対策課(受付時間:平日8時30分から17時15分まで)
電話:054‐221‐3296、 054‐221‐8560
ファックス:054-251-7188
●厚生労働省電話相談窓口(受付時間:平日、土日、祝日9時00分から21時00分まで)
電話:0120‐565653
新型コロナウイルス感染症による税・料金等の相談
※4月9日更新
新型コロナウイルス感染拡大に伴う水道料金・下水道使用料の納付相談を受け付けます
長泉町シルバー人材センターで布マスクの販売が始まりました。 (Wordファイル: 735.5KB)
新型コロナウイルス感染症による中小企業向け融資制度について
新型コロナウイルス感染症による傷病手当金について
※4月15日更新
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法
※4月10日更新
新型コロナウイルス感染拡大に関連した悪質商法が多発しています。市、町の職員や携帯電話会社の社員などになりすまして、新型コロナウイルスを口実に、「助成金があるので個人情報や口座情報を教えてほしい」等と個人情報や口座情報を搾取しようとする事例や、オレオレ詐欺の事例が確認されています。
「助成金がある」「お金が返ってくる」などの電話やメールは無視しましょう。不安に思ったり、個人情報や口座情報を伝えてしまった場合は、すぐに警察や消費生活センター等に相談ください。
【相談窓口】
長泉町くらし環境課(消費生活相談) 電話:055-989-5514
裾野警察署 生活安全課 電話:055-995-110
消費者ホットライン 電話:188 (最寄りの消費生活センター等を紹介する全国共通の3桁の電話番号です)
住民窓口課での引っ越しに伴う転出届や証明書取得等の手続きについて
※4月17日更新
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、混雑緩和にご協力ください。
住民窓口課での引っ越しに伴う転出届出や証明書取得等の手続きについて(新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関するお願い)
国民健康保険の加入脱退の手続きについて
※4月24日更新
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国民健康保険の加入脱退の手続きを郵送で受け付けます。
詳細は福祉保険課保険年金チーム(電話:055-989-5513)までご連絡下さい。また必要書類につきましては下記リンク先をご確認ください。
更新日:2020年04月24日